![]() |
佐藤優介が“想像力の血”に改名し、1stアルバム『物語を終わりにしよう』を4月16日(水)(本日)にリリースします。
カメラ=万年筆としての活動、スカートやKIDS FRESINO、ムーンライダーズ等のライブサポートなど多方面で活躍している鍵盤奏者、作曲家・編曲家、プロデューサーの佐藤優介。
昨年11月、『想像力の血』への改名と1stアルバム『物語を終わりにしよう』のリリースをSNS上で発表。同年12月、ムーンライダーズの鈴木慶一をゲストボーカルに迎えた先行配信シングル『クアッジ』をリリースし、音楽愛好者を中心に話題を呼んだ。
本作『物語を終わりにしよう』は作詞・作曲・編曲、アコースティックギター、シンセサイザー、ボーカル自身が担当。併せて、ボーカルでフィーチャーした岡田紫苑、鈴木慶一、佐藤奈々子がはじめ、イトケン、岡田徹、佐久間裕太、澤部渡、四家卯大、シマボーイ、シンリズム、ダニエル・クォン、西田修大、森達哉からなる親交の厚いミュージシャンが多数参加している。
愛嬌のあるメロディと壮大なストリングスの波が押し寄せる「◯◯空洞説」が始まり、ドリーミーでどこかアンニュイな空気をまとった「ゴーストタウンの町長さん」、ニューウェイヴを彷彿とさせるシンセサウンドを織り込んだ「ataraxia」。
ゲストボーカルに岡田紫苑、今は亡き岡田徹(ムーンライダーズ)が参加した「ふたつのアリア」、サラウンド感溢れるノイズが心地良い「すぐ着いて帰ることを考える観光客」、ホーリーでストレンジムード漂う「Ide」。
そして、爆速ブラスト・ビートが荒れ狂うカオティックナンバー「こんな仕事は終わり」、澤部渡がサックスで参加した「el topo」、幻想的なバラード「そして音楽はつづく」がラストを飾る。
先行シングル「Quaggi」に加え、佐藤優介名義でリリースした「反時代ゲーム」「UTOPIA」の別ヴァーションといったバラエティに富んだ全12曲を収録。自身が設立したレーベル[想像力の血]からのリリース。
![]() |