ラベル Music Video の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Music Video の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 


ホリー・ハンバーストーンが、デビューアルバムの収録曲「Elvis Impersonators」の新しいビデオを公開した。


このビデオは、ツアーが休みの日、新宿、原宿、渋谷で撮影された。ハンバーストーンがカラオケをしたり、仮面をかぶったダンサーの前に座ったりしている。作品について彼女は、「日本は世界で一番好きな場所のひとつ。妹が日本に住んでいるので、今年のサマーソニックで日本を訪れることができたのは本当に嬉しかった。何日か観光している間に、インスタグラムで現地の監督ヒロシを見つけて、"Elvis Impersonators "のビデオを撮影したら楽しいだろうと思ったの」


このリリースは、ハンバーストーンの最近のデビューアルバム「Paint My Bedroom Black」に続くもので、UKアルバム・チャートでトップ5入りを果たした。リリースに際してDIYの取材に応じた彼女は、BRIT賞を受賞した初期のキャリアに続き、アルバムを書く際に直面したプレッシャーについて語った。

 

「もっとバンガーを書かなければいけないというプレッシャーを感じていたわ。私はちょっと良くない時期があって、私が発表していた曲は本当に私を幸せにしてくれず、私らしくなかった。もし私が純粋に気にかけていることについて書いているのなら--でっち上げられた、実際に起こったわけでもないクレイジーな愛の物語でないのなら--より本物らしくなるはずよ」

 

アーティストはこの曲の中で、「東京の午前2時/あなたの髪には桜が咲いている」という日本を中心とした歌詞を、東京を舞台にしたビジュアルで表現している。

 

ホリー・ハンバーストーンは、映像作品『Holly Humberstone』に出演する。日本では未公開。MVは下記よりご覧ください。



今年来日公演を予定しているAndy Shauf(アンディ・シャウフ)が、ハロウィンに合わせて最新アルバム『Norm』収録曲「Halloween Store」のミュージックビデオを公開しました。クリエイティブ・ディレクションはヴェラ・ハダッド、アニメーション制作はマーガレット・ビアリスが担当した。


ヴェラ・ハダドは声明の中で、「『ハロウィン・ストア』のビデオは、アンディの音によるストーリーテリングと乾いたユーモアを、カナダ中部/中西部の田舎町をイメージして映像化したものです。この曲には、このレコードの重要な登場人物である "あなた "と "ノーム "を通じて探検することができた素晴らしい景色のディテールがある。「ハロウィン・ストア」の秋の雰囲気が、紙とインクを使って物理的にアニメーションさせるという選択につながった。「アーティストが毎月毎日絵を描くことに挑戦する「インク・トーバー」の伝統に少しうなずく」


 



さらに、シャウフは2024年のツアー日程を発表しました。11月下旬には東京、大阪、愛知の3公演を行います。詳細はクリエイティヴマンの公式サイトをご覧下さい。日程は下記をチェックしてみて下さい。



Andy Shauf Tour Date:

 

Oct. 22 – Dublin, IE @ The Sugar Club

Oct. 23 – Cork, IE @ St. Luke’s

Oct. 25 – Toulouse, FR @ Le Metronum

Oct. 26 – Barcelona, ES @ La Nau

Oct. 27 – Zaragoza, ES @ La Lata De Bombillas

Oct. 29 – Madrid, ES @ El Sol

Oct. 30 – Porto, PT @ Mouco

Nov. 1 – Kortrijk, BE @ De Kreun

Nov. 2 – Liège, BE @ Reflektor

Nov. 4 – Reykjavik, IS @ Iceland Airwaves

Nov. 24 – Seoul, KR @ Musinsa Garage

Nov. 27 – Tokyo, JP @ Club Quattro

Nov. 28 – Osaka, JP @ Club Quattro

Nov. 29 – Aichi, JP @ Club Quattro

Dec. 2 – Hong Kong, HK @ Clockenflap Music Festival

Mar. 21 – Homer, NY @ Center For The Arts

Mar. 22 – Woodstock, NY @ Levon Helm Studios

Mar. 23 – Portland, ME @ First Parish Church

Mar. 25 – Boston, MA @ First Church Cambridge

Mar. 26 – South Deerfield, MA @ Tree House Brewing

Mar. 28 – Brooklyn, NY @ Murmrr

Mar. 29 – Arden, DE @ The Gild Hall

Mar. 30 – Vienna, VA @ The Barns @ Wolff Trap

Apr. 1 – Asheville, NC @ Asheville Masonic Temple

Apr. 3 – Nashville, TN @ Third Man Records

Apr. 6 – Eau Claire, WI @ Pablo Center

Apr. 7 – Evanston, IL @ SPACE

Apr. 8 – Evanston, IL @ SPACE

Apr. 20 – Boulder, CO @ Bluebird Music Festival

Apr. 21 – Boulder, CO @ Bluebird Music Festival

Apr. 22 – Santa Fe, NM @ St. Francis Auditorium

Apr. 25 – Los Angeles, CA @ Pico Union Project

Apr. 26 – Los Angeles, CA @ Pico Union Project

Apr. 27 – Ojai, CA @ Ojai Women’s Club

Apr. 28 – Big Sur, CA @ Henry Miller Library

Apr. 30 – San Francisco, CA @ The Chapel

May 1 – San Francisco, CA @ The Chapel

May 3 – Seattle, WA @ Washington Hall

May 4 – Portland, OR @ The Old Church

May 5 – Portland, OR @ The Old Church

May 8 – Bend, OR @ Old Saint Francis

May 9 – Boise, ID @ El Korah Shrine



 

米国のシンガーソングライター、M.ウォードは6月にANTI-から最新作『Supernatural Thing』をリリースしました。このアルバムはWeekly Music Featureとしてご紹介しています。


今回、ウォードは、1990年代の任天堂のビデオゲームにインスパイアされたアルバム収録曲「Engine 5」のビデオを公開しました。この曲には、スウェーデンの姉妹デュオ、ファースト・エイド・キット(クララとヨハンナ・セーデルベリ)が参加しています。ビデオはアンバー・マッコールが監督とアニメーションを手がけた。


 


ファースト・エイド・キットはストックホルム出身の姉妹で、彼女たちが口を開くと何かすごいことが起こるんだ。ストックホルムに行き、そこで数曲レコーディングするのはとてもスリリングだったよ。
エヴァリー・ブラザーズ、デルモアズ、ルーヴィンズ、カーターズ、セーデルベルグなど、血のつながったハーモニー・シンガーのヴォーカルは、どれも同じようなフィーリングを持っているんだ。


最新アルバム「Supernatural Thing」には他にも、Jim James、Neko Case、Shovels & Rope、Kelly Prattも参加している。


アルバムには、ウォードのオリジナル曲に加えて、2曲のカヴァーが収録。デヴィッド・ボウイの最後のアルバム『Blackstar』の「I Can't Give Everything Away」と、クローズ曲として収録されているダニエル・ジョンストンの「Story of an Artist」のライブ演奏である。ウォードはサード・アルバム『Transfiguration of Vincent』(2003年)でボウイの「Let's Dance」をカヴァーしている。


boygeniusは、待望のデビュー・アルバム『the record』からのハイライト曲「Cool About It」の新しいミュージックビデオを公開した。


このビデオは、フィービー・ブリジャーズ、ジュリアン・ベイカー、ルーシー・デイカスのスーパーグループ・トリオが今週初めにソーシャルメディアで予告した後に公開された。全編アニメーションで、監督はローレン・ツァイ。


『Cool About It』は、美しくメランコリックで突き刺さるような曲で、しばしば説明のつかない感情を言葉にしたものです」とツァイはプレスリリースで語っている。「ボーイジーニアスという天才とコラボできるなんて、夢のようです。私は11歳の時にYouTubeでアニメーションのビデオを作りましたが、過去に戻って自分に言い聞かせることができるとしたら、これ以上夢中になれるものはないと思います。彼らの作品が私の人生に多くの影響を与えてくれたことに、私はいつも感謝している」


「Cool About It」

 


 

ロサンゼルスのパンクロックバンド、Militarie Gun(ミリタリー・ガン)は、今年リリースされた『Life Under The Gun』{レビューはこちら)のハイライトのひとつである「Never Fucked Up Once」のビデオを公開した。監督はオードリ・ミルザイで、バンド・リーダーのイアン・シェルトンが蹴飛ばされるシーンが収められている。以下よりご視聴下さい。


Militarie Gunは、MSPAINTとのスプリット7″『Paint Gun』も発表している。昨年の『All Roads Lead To The Gun (Deluxe)』からMSPAINTのコラボソング「Can't Get None」と、MSPAINTの2023年のデビューアルバム『Post-American』からMilitarie Gunのコラボ曲「Delete It」が収録。Loma VistaとConvulseのスプリット・リリース。


Militarie GunとMSPAINTは、9月29日のMeadowsと9月30日のSaint Vitusでのブルックリン公演を含むScowlツアーのサポートを務める。

 

 

「Never Fucked Up Once」


ビョークが最新アルバム『Fossora』の収録曲「Victimhood」のビデオを公開した。このアニメーション・クリップは、ガブリエラ・フリズリクスドッティルとピエール=アラン・ジローが監督した。以下より。


「私はこの曲に絶対的に魅了されました。「忘れられなかったし、夢にも見た。初めて聴いたときから、深いつながりがあった」

 

「この曲は、私がよく考えるようなことを扱っていて、自己憐憫や、ある状況や見知らぬ土地で辛い思いをしたときに、自分がいかに滑稽だったか、いかに滑稽だったかについて歌っている。いつも誰かを指さすのではなく、自分自身を再発見するのはとてもいいことだ。ある時のある感情という具体的な仮面を突き破ることができる。歌詞自体には、人間的な状況についての詩があり、それは誰にとっても歓迎すべきもので、誰にでも理解できるものだと思う」


ビョークはこう付け加えた。「私はある種、自分がこの種の楽観主義者であるという幻想的な考えを持っている」

 

「でも、本当のことを言わなければならない。楽観主義者の自己憐憫の尻尾を捕まえるのはもっと難しい。困難な状況において、カタルシスや感情的な仕事を引き受けるのが女性の役割になることもある。状況に暗い影や力がある場合、それを他の家族のために、ある種の良いエネルギーに変換する。それは奇妙な被害者帽子でもある。そこにユーモアがあるのかもしれない。とても興味深い。私はこの絵がとても好きです。この登場人物たちはとても魅力的だ」



 




ロサンゼルスのポップスター、Miley Cyrus(マイリー・サイラス)が「Used To Be Young」のミュージックビデオを公開した。


この曲は彼女の最近のアルバム「Endless Summer Vacation」の4曲目に収録。またこのアルバムはその週のベスト・アルバムとしてプッシュしている。メインストリームのポップス作品ではあるものの、聴き応え十分の傑作です。

 

プレスリリースでは「LAへのラブレター」と表現されたこのアルバムは、3月にコロンビアからリリースされた。サイラスは、このアルバムの発表前に自宅が全焼するという不幸に見舞われたが、それを糧に素晴らしいポップス・アルバムを完成させた。「Flowers」は現在もロングランヒットを継続しており、シングル発売から半年近く経過した現在もビルボード・チャートの10位前後に位置している。



「この曲は、今までの自分を称えるとともに、今の自分を愛し、これからの自分を祝福することを歌っている」とマイリーは説明する。「過去を振り返るときは誇らしく感じ、未来を考えるときは喜びを感じる。毎日私の夢を現実にしてくれる忠実なファンに感謝している。あなた方の揺るぎない支持の安定に心から感謝しています。この曲はあなたのために。本当に・・・」

 

 

「Used To Be Young」

 



フジ・ロック 23'で来日公演を行ったウェイズ・ブラッド(Weyes Blood)は、昨年リリースされた最新あるバウ『And In The Darkness, Hearts Aglow』から「Hearts Aglow」の新しいビデオを公開した。サブ・ポップから発売された本作は、22年度のベスト・リストとしてもご紹介しています。

 

このビデオは、彼女のツアーフォトグラファーであるニーラム・カーン・ヴェラによって監督され、北米、イギリス、ヨーロッパでのライヴ映像が使用されている。以下よりご視聴下さい。


ウェイズ・ブラッドのツアーは、8月14日のレッド・ロックスでのザ・ストロークスとのオープニングを筆頭に、ベック&フェニックスとの共演、ヘッドライン・ライヴなどが予定されています。BeckとPhoenixとのオープニング公演は、9月9日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われます。


 



Depeche Modeは、3月にColumbia Recordsから発売されたニューアルバム『Memento Mori』に収録されていた「Wagging Tongue」のビデオを公開しました。ミュージックビデオの監督はThe Sacred Egg、クリエイティブディレクションはAnton Corbijnが担当しています。以下からご覧ください。

 

プレスリリースによると、このビデオは "対人コミュニケーションを支配するルールが厳格でシュールな映画的宇宙を舞台にしている "とあります。そして、「人里離れた小さな村に住む若いカップルが、隣人たちと対立する儀式に参加し、弁護士、ビジネスマン、牧師、警官、さらにはデペッシュ・モードのマーティン・ゴアとデイヴ・ガハンなど、あらゆる階層の参加者を引きつける」というストーリーが描かれているそうです。


『Memento Mori』は、2022年5月に60歳で他界したバンドのアンディ'フレッチ'フレッチャーの死後、初めてリリースされるデペッシュ・モードのアルバムである。昨年10月に発表された。


フレッチャーはこのアルバムの制作に携わっていた。『メメント・モリ』はバンドにとって15枚目のスタジオ・アルバムで、2017年の『スピリット』に続く作品である。メメント・モリ』ツアーは、バンドにとって5年ぶりのツアーとなり、バンド全体では19回目のツアーとなる。フレッチャーの死去により、デペッシュ・モードの正式なラインナップはデイヴ・ガハンとマーティン・ゴアとなった。


ゴアは以前のプレスリリースで、このアルバムについてこのように語っています。私たちはパンデミックの初期にこのプロジェクトに取り掛かり、そのテーマはその時に直接インスピレーションを受けたものだった。フレッチが亡くなった後、私たちは、これが彼の望んだことだと確信し、このプロジェクトを続けることにしました。ガハンは、「フレッチもこのアルバムを気に入っていただろう。もうすぐ皆さんと共有できることを本当に楽しみにしています」と付け加えた。




Lana Del Reyは、5月10日発売の楽曲「Candy Necklace」の約11分にわたるモノクロビデオで、マリリン・モンローとブラック・ダリアのヴィンテージ・ハリウッド・グラマラスに扮しています。この曲とビデオには、ゲスト・コラボレーター、グラミー賞アーティストであるJon Batiste(ジョン・バティスト)が参加しています。


Rich Leeが監督したこのビデオは、「名声という煙幕の向こう側にいる、カメラの前の人たちがどんな感じなのか」を垣間見ることができると声明で述べられています。


「Candy Necklace」はラナ・デル・レイの最新アルバム「Did You Know That There's a Tunnel Under Ocean Blvd.」に収録されており、ビルボード200で3位、ロック部門とオルタナティブ部門で上位にランクインしています。


ラナ・デル・レイはこの夏、6月の英国のグラストンベリー・フェスティバル、7月9日のロンドンのBSTハイドパーク、シカゴとサンフランシスコのロラパルーザとアウトサイドランズ、そして9月31日から10月1日までマサチューセッツ州コロンビアで開催が発表されたばかりのオールシングス・ゴーなど、多数の主要フェスティバルでヘッドライナーを務めることになっています。


 

©︎Tom Mitchell

サブ・ポップの所属アーティスト、Suki Waterhouse(スキ・ウォーターハウス)が「To Love」の新しいミュージックビデオを公開しました。4月に紹介出来なかったので、改めて取り上げます。各種ストリーミングはこちらからどうぞ。

 

このビデオクリップにはスキ・ウォーターハウスと妹のイミーが出演し、シャロン・ジューンが振り付けを担当し、受賞歴のあるブラック・ドッグ・フィルムズの監督、脚本家、アート編集者のソフィ・エデルスタインが監督しています。


「ソフィーと私がクリエイティブについて話し合ったとき、このビデオを使って、その感情をとらえ、隠れた意味をほのめかし、恋をしているという完全な経験を受け入れるよう誘いたいと思ったのです。協調的でありながら衝動的で生々しい、人間関係の複雑さと美しさを反映した作品です」

 

さらに監督を務めたソフィ・エーデルスタインは、このビジュアルについて次のように語っています。

 

「12月にSukiから『To Love』が送られてきて、私はすぐにこの曲の官能性、正直さ、ロマンスに心を動かされたよ。ノスタルジックでありながら現代的で、新鮮でありながら象徴的でもある、そんな印象を受けました。この曲が頭から離れませんでした!」

 

「モノクロとカラーの間を行き来し、色を曲の感情の旅のベースとして使うというアイデアは、すぐにインスピレーションを受け、気に入りました...私たちはイメージやアイデアを交換し始め、お互いが惹かれていることがわかりました。そして、愛について語り合う中で、"双子 "というアイディアが生まれました。とてもオーガニックなものでした・「To Love」のビデオは、曲とアーティストとしてのSukiの両方を反映しています。自信に満ちている。シンプルであること。アイコニック。深くロマンティックで官能的。

 

「To Love」は6月に7インチシングルとしてリリースされ、レーベルの限定シングルシリーズである”Sub Pop Singles Club Vol.8”で限定販売され、835件のみ購読可能です。

 

 「To Love」

 


UKのラップアーティスト、Little Simzは、サプライズアルバム「NO THANK YOU」リリース後のヨーロッパ各地を追った40分に及ぶツアードキュメンタリー「On Stage Off Stage」を公開しました。「On Stage Off Stage」は、Abu Dumbuyaによって撮影・編集され、Little Simzがヨーロッパ各地で行ったパフォーマンスや、休日にショーの合間にリトル・シムズを追う様子が映し出されています。


この新しいツアードキュメンタリーを公開するとともに、Little Simzは、12月にリリースしたサプライズアルバム『NO THANK YOU』が6月16日にフィジカルリリースされることを発表、現在予約受付中。


先月、Joan ArmatradingはBAFTAsでLittle Simzと一緒に「Heart on Fire」を演奏しました。同月、Little SimzとCleo Solは、Moncler London Fashion WeekのイベントでAlicia Keysと共演している。


 

©Phobymo

米国のシンガーソングライター、Lucy Dacus(ルーシー・デイカス)が、2018年の2ndアルバム『Historian』からのシングル「Night Shift」の公式ミュージック・ビデオを公開しました。

 

先日、初公開されたビデオクリップは、Jane Schoenbrun (We're All Going to the World's Fair)が監督し、Lucy Dacus、Jasmin Savoy Brown (Yellowjackets), E.R. Fightmaster, Liza Anneらが出演しています。撮影はペンシルバニア州のイーストストラウドバーグの”Poconos Palace”で行われました。以下からご覧ください。

 

Matador Recordsは『Historian』の5周年を記念し、5月26日に発売予定のヴァイナル・リイシューで、Dacusが最初に書いたオリジナルのアルバム・アートワークのドラフトを掲載する予定です。その次のサードアルバム『Home Video』は2021年に発売済みです。 

 

さらに、今年、ルーシー・デイカスは、フィービー・ブリジャーズ、ジュリアン・ベイカーとのスーパーグループ、boygeniusのデビュー作をリリースします。こちらもまた今年の注目作の一つで、3者のこれまでとは異なるインディーロックやオルタナティヴ・ロックへの強い意外な愛着を感じさせる作品となりそうです。boygeniusの『the record』は3月31に発売されます。

 

 「Night Shift」

 


イギリスのロックバンド、Arctic Monkeysが、「Sculptures Of Anything Goes」のPVを公開しました。

 

この曲は、昨年、ドミノから発売されたアルバム『The Car』からの最新カットです。この映像は、バンドが最近行ったオーストラリアと南米のツアーで主に撮影され、Ben Chappellが監督、Matt Croninが編集を担当しました。またアークティック・モンキーズはイギリス最大級の音楽フェスティバル、グラストンベリー・フェスティバルのヘッドライナーを務めることが決定している。


 



The WAEVEが、セルフタイトルのデビュー・アルバムをリリースし、LPカットと最新シングル「Sleepwalking」のPVを公開しました。The Waeveは、ブラーのグレアム・コクソンとローズ・エリノア・ドゥーガルによるプロジェクトです。


デビュー・アルバム『The Waeve』は、James Ford(クラクソンズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン、フォールズ、ゴリラズ、アークティック・モンキーズ等、英国内の著名なアーティスト、グループの作品を数多く手掛けている)をプロデューサーに招き、2022年初めにロンドンでレコーディングされた。Graham Coxon(グラハム・コクソン)はサックスお奏者としても参加している。

 

今作はイギリス国内のメディアを中心に好評価を受けている。(レビューはこちらからお読み下さい)

 

「Sleepwalking」

 

©︎Elliot Willcox 

 

UKのポップ・デュオ、Let's Eat Grandmaのメンバーとして知られるRose Waltonがソロ・ニューシングル「Turning Up the Flowers」を発表した。この曲は、3Dアニメアクションゲーム「Honkai Impact 3rd」のために制作された。ニューシングルの各種ストリーミング再生はこちらから。


"「Turning Up the Flowers」は、世界がとても明るく生きていると感じ、愛する人がそれを通して地に足をつけ、また、それを見ることができるように高揚させるための歌です"とRose Waltonは声明の中で説明しています。


「この曲は、自然、光、そして人と人とのつながり、これらすべてが絡み合っていて、根底にはほとんど同じものがあるという考えから、並列に描かれています。自然を見ることと、愛する人を身近に感じること、そして彼らのおかげで自然がより美しく見えることの両方がテーマになっているんだ」


「Turning Up the Flowers」は、Netflixシリーズ『Cyberpunk: Edgerunners』に登場した「I Really Want to Stay at Your House」に続く、ローズ・ウォルトンのソロ名義の2曲目となる。Let's Eat Grandmaは昨年、サード・アルバム『Two Ribbons』をリリースしています。

 

アクションRPG「Honkai Impact 3rd(崩壊 3rd)」は、現在、iOSアプリで提供されている。株式会社miHoYoから配信されているAndroid/iOS用ゲームアプリ。開発は中国miHoYoが行った。Android/iOS用日本版は2017年2月16日にサービス開始。Steam版は2021年10月21日に配信開始。

 


「Turning Up the Flowers」

 


イギリスのソングライター、 Benjamin Clementine(ベンジャミン・クレメンタイン)は、25分のショートフィルムを公開しました。「Portraits of Lovelustreman (Part 1)」と題されたこの作品は、最近のアルバム『And I Have Been』以来の映像作品で魅力的な才能の過程を表現しています。

 

この新作ムービーは美しい教会で撮影され、創作過程でベンジャミン・クレメンタインは監督のカーティス・エッセルと一緒に仕事を行った。映画は、ステンドグラスで飾られた礼拝堂の色彩から、ベンジャミンが瞑想に耽るシーン、誰もいない教会の身廊へと移り変わっていきます。

 

ベンジャミン・クレメンタインのコメントは次の通り。

 

Portraits Of Lovelustreman "は、サバイバル、結婚、勇気、沈黙、反省、友情、自己管理、愛について探求しています。35mmで撮影することで、ほとんどのテイクを一度に撮影することができました。これにより、即興の特別な瞬間が生まれ、スタッフに自由を与え、すべてのアーティストの演技に直感的なレベルの信憑性を引き出すことができました。私たちは、質問とそれに対する型にはまらない返答を受け入れることができました。

 

 
Taylor Swift


 米国の超人気シンガー、テイラー・スウィフトが、2022年発表のアルバム『ミッドナイツ』から最新ビジュアルを公開した。スウィフトが脚本と監督を手がけた紫を基調としたビデオには、トランスジェンダーの活動家で俳優のレイス・アシュレイ・デ・ラ・クルスがスウィフトの恋敵として出演しています。動画は以下よりご覧下さい。


テイラー・スウィフトはツイッターで、「ラベンダー・ヘイズのビデオが公開されたよ。ラベンダーがたくさんある。ヘイズがたくさんある」と、ビジュアル公開後にツイートしている。


「一緒に仕事をするのが大好きな、素晴らしい共演者@laith_ashleyがいる。今まで公開された3つのビデオのうち、これは私が初めて書いたビデオで、眠れない70年代の熱病の夢のように、『ミッドナイツ』の世界とムードをコンセプト化するのにとても役立ったわ。気に入ってもらえると嬉しいな」


テイラー・スウィフトは以前、ミッドナイツの楽曲「Anti-Hero」と「Bejeweled」の自作ビデオを公開している。


Måneskin

イタリアの大人気ロックバンド、Måneskinは、今週金曜日(1月20日)に新作アルバムのリリースを控えています。おそらくファンの中には、この新作を首を長くして待っている方も多いかもしれません。

 

彼らは、先週末、Rage Against The MachineのTom Morelloをフィーチャーした最新シングル「Gossip」のビデオを公開しました。シングルリリースから少し時間を置いて公開されています。このユニークなミュージック・ビデオでは、ガラスの箱の中で、人々が衝撃と恐怖と嫌悪感で見守る中、グループが演奏する様子が映し出されています。しかし、Måneskinのエネルギッシュで無謀なパフォーマンスが、人々をファンに変えるのに時間はかからず、警備員扮するTom Morelloの見事なギターソロのおかげで、ビデオは素晴らしいパーティーで終わります。


Rolling Stoneのインタビューでこの曲について、ボーカルのDamiano Davidはこう語っています。「"ゴシップ "という言葉にはたくさんの意味があるけれど、今の社会が直面している問題の多くを要約していると思うから、タイトルに選んだ」

 

この曲は一般的に、パフォーマンス文化、完璧さ文化、美的文化に関するすべての問題について語っています。ソーシャル・メディアは、若い世代に大きなプレッシャーを与えています。これは、それに対する批判であり、皮肉でもあるんだよ。

 

 


Iron Maidenのボーカリスト、フロントマン、Bruce Dickinson(ブルース・ディッキンソン)が、バンドのクルーと協力してライブ・パフォーマンスを完成へと組み上げる様子を知るための貴重な映像が公開している。

 

「Behind The Scenes With Bruce」と題されたドキュメンタリー・ビデオは、二部のパートに分かれており、合計で約18分にも及ぶ。最初のパートは、ディッキンソンのフィジカル・トレーニングと機材のチェックから始まり、彼がカメラマンにバンドのバックステージのセットアップとライダーについて説明している様子を撮影している。


また、コンサート中に行われる様々なチェンジ・オーバー(例えば、暖かい水を飲むための頻繁な休憩、「ストーリーテリング・マント」への衣装チェンジ(バンドが「Sign Of The Cross」を演奏する際の重要なセクション)を詳らかに紹介している。ディッキンソンがセットピースを操作し、バンドのスタッフと協力し、それを展開する様子を確認することができる。


Iron Maidenが「Sign Of The Cross」を演奏し、「Flight Of Icarus」の曲目に移った後、Dickinsonは腕に火炎放射器が埋め込まれたカスタム・スーツを振り回すシーンがある。このスタントマン顔負けのパフォーマンスについて、「ときどき、手に火傷してしまうんだ」と彼は口にしており、時折、危険な目に晒されることもあると明かした。そこから、ディッキンソンは、曲と曲の間に実行される細かい衣装のセットアップに突入する。


ドキュメンタリー・ビデオの後半で、ブルース・ディッキンソンは、「私が住んでいる奇妙な世界、ステージの後ろにある、このおかしな小さなホビットの世界、それはすべて暗くて薄汚れており、プラスチックのマントや火炎放射器のようなもの...」について詳しく説明しています。また、曲の合間に気持ちやテンションを一旦落ち着かせるために(スローな曲で、つい力んでしまわないように)、タオルに息を吹きかける、というユニークな方法をとっているそうです。


そして、ショーの劇的なクライマックス、ディッキンソンがコミカルなTNTの起爆装置で自爆するパフォーマンスは、「以前のショーで、パイロキャノンが発射されたとき、シンガーがその上に立ってしまったという偶然の出来事から生まれたんだ」と説明している。メイデンのショーはライブの熱狂性、及び、エンターテイメント性の高さに定評があるが、表側からは見えないバンドやクルーのプロフェッショナルな精神をこのドキュメンタリー・フィルムで確認することが出来る。

 

「Behind The Scenes With Bruce」は以下よりご覧になることができます。