スウェーデンのSpotifyは2026年以降、経営陣の改革を断行する事を明らかにした。その手始めとして創業者/現CEOのダニエル・エクが、来年1月1日付でCEOを退任し、会長に就任することが発表された。
プラットフォームの日常業務は、現プロダクト・テクノロジー責任者のグスタフ・セーデルストロームとビジネス責任者のアレックス・ノルストロームが共同CEOとして担当する。
エク氏は「Threads」でこのニュースを確認し、新たな組織図は2023年から内部で機能してきた体制を強化するものだと説明した。同幹部は、15年以上にわたり共に働いてきたセーデルストロームとノルストロームを「自然な進化」と位置付け、同社の最近の成功の多くは彼らのおかげだと述べた。
「この体制により、Spotifyの今後10年を左右する戦略的決定に集中する時間を確保できる」と彼は述べる。「二人が日常業務を指揮するが、私はメンターとして、長期的なビジョンの責任者として引き続き関与する」
この動きは、音楽ストリーミングにおける歴史的な分岐点を意味する。エクは2006年にストックホルムでSpotifyを創業し、世界のあらゆる音楽への合法的なアクセスを提供するという理念のもと、CEOとしておよそ20年間を率いてきた。 この間、同社は新興の代替サービスから、2025年には7億人以上のアクティブユーザーを擁する世界最大のオーディオストリーミングサービスへと成長した。
しかし、その経営は画期的な成果(サブスクリプションモデルの確立、ポッドキャスト形式の推進、そして最近ではロスレスオーディオやプラットフォーム内での新たなソーシャルインタラクションといった技術革新の導入だけによって特徴づけられたわけではない。事業的な成功の反動も大きく、近年、槍玉に挙げられることもあった、
AIのプラットフォーム進出に対する消極的な姿勢、改善の余地が大きいロイヤルティ・システム、そして今夏には軍事技術への巨額投資後に無数のアーティストがプラットフォームを離脱した。エク氏は改善を続けていたが、それが裏目に出た形となった。
たが、ダニエル・エク氏は日常業務からは退くものの、資本配分、買収戦略、企業戦略の方向性といった重要決定において引き続き影響力を持つ。一方、ソーデルストロームとノルストロームは、過去2年間共同会長として担ってきた責任分担を維持し、創業者に直接報告する体制を継続する予定だ。
0 comments:
コメントを投稿