Home
Weekly Music Feature
Best New Tracks
New Realeases
Reviews
Events
Others
Interview
✕
Search
次作アルバム『The Boy Named If (Alive at Memphis Magnetic)』
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
次作アルバム『The Boy Named If (Alive at Memphis Magnetic)』
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
ホーム
Weekly Music Feature
『Love Me Too Well, I'll Ritire Early』EP - Last Recordings On Earth
Best New Tracks
Madison Margot 「Fun」
Translate
Music of The Month (June,2025)
Lifeguard 『Ripped And Torn』- Matador
GoGo Penguin 『Necessary Fictions』- Sony Music
Frankie Cosmos 『Different Talking』- Sub Pop
Phoebe Rings 『Aseurai』 - Carpark
Caroline 『Caroline 2』 - Rough Trade
Follow Us!
Contents
Album Of The Year
Art
Audio
Best New Tracks
Books
Collaboration
Compilation
Cover
Culture
Discovery
ECM Catalogue
Fashion
Features
Film
Interview
J-Pop
Live Info
Live Performance
Masterpiece
Music Column
Music Video
New Album Reviews
New Releases
New Singles
News
Notable Releases
Singer-songwriter
Soundtrack
Weekly Recommendation
Contact(プレスリリース等のご提供) *International press releases are also welcome.
名前
メール
*
メッセージ
*
Popular Posts
アンビエントの名盤 黎明期から現代まで
アンビエントを形作る基本概念とは? 既によく知られている通り、アンビエント音楽の出発は、ブライアン・イーノが怪我をして入院中に、友人が病室に持ってきてくれた壊れたハープのレコードをかけた瞬間にもたらされた。音楽を介しての崇高な啓示という言葉が相応しいのかどうかはわか...
ポストロックの代表的なアーティストと名盤をピックアップ
ポスト・ロックに関するレビューは断片的に記してきたものの、網羅的なディスクガイドについてはそれほど多くは取り上げてきませんでしたので、今回、改めてポスト・ロックの代表的なアーティストと決定盤を下記に取り上げていこうと思います。 選出に関しては現代的な音楽から見ても先鋭的...
スケート・パンク特集 「歴代のポップ・パンクの名盤」
スケート文化とポップパンク 現在スケートボード自体は若者に根強い人気のある普遍的なストリートスポーツとして挙げられる。 それは、フットボールと同じように、どのような地域であれチャレンジが出来、それは生育環境とは全然関係なく広い門戸が開かれているからである。サッカーを例...
アイリッシュ・パンクの有名バンドと名盤をピックアップ
・アイリッシュ・パンクの有名バンドと名盤をピックアップ さて、今回は、爽快感のあるアイルランドパンクバンドを3つほど紹介しようと思います。 このアイリッシュパンクバンドというのは、面白いことに、アイルランドよりも意外にもアメリカのバンドが多く見つかるのは偶然だろうか。これは、...
ブルースの歴史と名盤 Vol.2 「シカゴ・ブルース編」
ブルースの歴史 1.ブルースの本質とは何か? ブルースというのは一見、分かりやすいようでいて、初心者にとっては掴みどころがないように思えるジャンル。 私自身も、このジャンルをはじめて聴いたのは、ブルージャズでした。エラ・フィッツジェラルドの「Basin Stree...
ブライアン・イーノ、パレスチナ問題に言及 マイクロソフト社に警鐘を鳴らす
イスラエルに対する厳しく冷ややかな視線が注がれ、世界各地でフリーパレスチナの運動が加速している。反イスラエル運動や停戦に向けた国際世論は日に日に高まっている。 今回、この動きに同調をしめしたのが、アート・ミュージックの巨匠ブライアン・イーノだった。ブライアン・イーノ氏は、マイクロ...
Phoebe Rings(フィービー・リングス)のデビューアルバム『Aseurai』の日本盤がP-Vineから発売決定 ジャパンツアーが6/28、30に開催
Yumi Zouma、Fazerdazeなど良質なインディ&ドリームポップを産出するニュージーランドのシーンで新たに注目を集めるドリームポップバンド、PHOEBE RINGS待望の1stアルバムリリース&来日ツアー決定! ユミ・ゾウマ、Fazerdazeなど良質なインディ&ド...
Sea Lemon、ニューアルバム『Diving for a Prize』を発表 6月13日にリリース
シアトルのソングライター、ナタリー・ルーによるプロジェクト、Sea Lemonが、デビューアルバム『Diving for a Prize』を発表した。 コラボレーターのアンディ・パーク(デス・キャブ・フォー・キューティー、デフトーンズ)と共に完成させたこのアルバムは、ルミネ...
音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」が創設 2025年5月22日にロームシアター京都で初開催
*画像はイメージです 日本文化エンタテインメント産業振興会(CEIPA)は、新たな音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」の創設を発表し、2025年5月22日にロームシアター京都で初開催することを明らかにしました。なお、2025年5月に京都で開催される授賞式では、様々なアー...
Wet Leg セカンドアルバム『moisturizer』のリリースを正式に発表 リードシングル「catch these fists」も公開
ワイト島のポストパンクバンド、Wet Leg(ウェット・レッグ)が2ndアルバムのリリースを正式に発表した。 アルバム初の新曲 "catch these fists "も公開された。 『moisturizer』は2022年にリリースされたウェット・レッグの...
Sitemap
Privacy Policy