Tanukichan『Gizmo』/ Review

 Tanukichan 『Gizmo』

 


 

Label: Company Records

Release Date: 2023年3月3日




 Review 


パンデミックが発生したとき、ハンナ・ヴァン・ルーンはギズモという名の犬を飼い、それ以降、ベイエリアのミュージシャンがタヌキチャンとしてのセカンドアルバムを書く間、欠かすことのできない伴侶となった。『GIZMO』は、新しい友の名前にふさわしく、状況的な障害(例えば、強制的な戸締まり)から、あるいは自己の快楽的な対処法から、アーティスト自身を解放するためのエクササイズとなった。2018年の『Sundays』に続く作品について、ヴァン・ルーンは次のように説明している。「私が常に抱いているテーマは、逃避でした"。"自分自身、自分の問題、悲しみ、サイクルからの逃避」であると。

 

製作者自身が話すように、少なくとも、ドリーム・ポップは現実的な側面からの逃避という側面もある。コクトー・ツインズの時代から続くこのジャンルは、MBVの陶酔した雰囲気をよりマイルドにしたものである。

 

カルフォルニアのドリーム・ポッププロジェクト、タヌキチャンは、この最新アルバムで甘美な音楽観と淡いノスタルジアを交えて秀逸なドリームポップの世界を探求している。アルバムのコラボレーターとして同じカルフォルニアのR&B/ローファイアーティストのトロ・イ・モアが参加している。

 

 ハンナ・ヴァン・ルーンのドリーム・ポップは近年のローファイの影響を多分に含んでいるが、ディストーションギター、シンセを用いた甘美的なフレーズ、シンプルなダンサンブルなビートとこのジャンルの基礎的な要素が下地になっている。さらにヴァン・ルーンのボーカルのフレーズは、他のトラックと重なりあうようにして、夢想的なエモーションとレトロな雰囲気を醸し出し、それは時にアンビエントのような抽象的な音像として処理され、荒削りなローファイ音楽として昇華される。ボーカルについては、日本のアーティストでいえば、少し古い例となるが、”カヒミ・カリイ”を彷彿とさせる場合もある。全体的な音楽としてはすごくアブストラクトなイメージを聞き手にもたらすが、ボーカルのフレーズは一貫してシンプルかつキャッチー、つまり親しみやすさが込められている。

 

さらに、タヌキチャンの音楽はとても感覚的な表現であると言えるかもしれない。このアルバムの収録曲は、情感豊かなドリームポップ/ローファイミュージックとして展開されていき、このジャンルの重要な要素のひとつ”内向性”を擁している。しかし、その内的なエネルギーは常に激しく渦巻いている。アーティストの感情の中で波打つ感覚的な何かが、常にこれらの音楽では、暗い方に行ったり、少し明るい方に行ったり、切なげな感情が揺れ動いているように感じられるのだ。

 

アンニュイなボーカル、そして、轟音のディストーションギターの向こうには、このアーティストしかもちえないユニークなキャラクターも音楽そのものから読み解く事もできる。また近年のAlex G、トロイ・モアなどのローファイに影響を受けているらしいのも、それほど新しい型の音楽とはいえないのにも関わらず、一方で、それほど古びた印象を与えることがないのである。

 

今作には、それほど象徴的な曲は多くはないように思えるが、それでも「Don't Give Up」 では、例えばコーネリアス近いエレクトロのダンサンブルな要素を交えたローファイ、ドリームポップソングを生み出しており、中盤には、甘美な雰囲気に彩られた「Make Believe」、また、終盤では、ブレイクビーツとドリームポップを組み合わせた「Nothing To Love」、さらに、ほどよく力の抜けた「Take Care」が力強い印象を放っている。


『Gizmo』は、ある意味で、アーティストの近年の愛犬ギズモとともに育まれた温かな日常的な記憶に支えられて制作されたというような気がし、淡い感覚でありながらも全体的にせつなさが漂っている。少なくとも表向きには、本作は、それほど一般的でも新しい内容でもないかもしれない。けれども、よく聴き込むと、このアーティストの新しい何かへのチェレンジ性を伺わせる一作となっている。つまり、パンデミックの時代から脱して、次なる何かのチャレンジへの過程を描いたような作品であり、Tanukichanにとってひとつ上にジャンプアップするための足がかりとなるかもしれない。

 

 

75/100


 

0 comments:

コメントを投稿