フロリダの四人組エモ/インディーロックバンド、Home Is Whereはニューアルバム『Hunting Season』を発表した。クジラのアートワークが印象的な2023年のアルバム『The Whaler』に続く作品。
4人組はリードシングル「migration patterns」も同時に発表した。この曲では、エモ/パンク、アメリカーナ、ブルース、インディーロックを融合させ、痛快な響きを生み出している。ギター/ボーカルは、トゥインクル・エモだが、ブルース・ハープが入ったり、スティールギターが入ったりというように、楽しい雰囲気が満載だ。曲のアウトロにかけてのシンガロングも最高。
ヴォーカルのブレア・マクドナルドはこう語っている。「これは平凡な運命との闘いについて歌っている。死ぬまで働くんだ」
ボー・マクドナルドは新しい時代の『偉大なるアメリカの歌』を書きたかったという。彼女のバンド、Home Is Whereによる3rdアルバム『Hunting Season』には13曲が収録されており、そのひとつひとつが、自動車事故で噴煙と炎に飲まれたエルヴィスのモノマネ芸人の死にゆく思いを詳細に歌っている。このアルバムではブラックユーモアと風刺が滲んでいる。
はっきりさせておきたいのは、これらの曲はすべて同じ瀕死のエルヴィスの物まね芸人の視点から歌われているのではなく、13人の異なるエルヴィスの物まね芸人が、13台の車の玉突き事故で死んでいくということだ。
不運な数のエルヴィスの真似をした者たちが、それぞれ別々の車の中で燃え尽きながらも、残骸の中で、そして死の中で一緒になりながら、最後の命の屑を掴んでいる。これ以上にアメリカ的なものがあるだろうか?
「migration patterns」
『Hunting Season』は、マクドナルドの言葉を借りれば 「本物のサザン・ロック」だ。フロリダの沼地出身のHome Is Whereは、この国が住民に放ち続けている最悪の大惨事を知らないわけではない。
このアルバムは、しばしばメイソン・ディクソン線の南側に最も集中する、アメリカの混乱に対する彼らの愛憎関係を見事に包み込んでいる。
このアルバムのクローズ「Drive-By Mooning 」でマクドナルドはこう歌っている。「愛してる、でも、時々、私は今までで最悪の人間になるかもしれない」 火は燃え続け、煙は壊された車の山から立ち上り、13人のエルヴィーズの顔が割れた窓ガラスに映る。これぞアメリカの不条理。
Home Is Where 『Hunting Season』
![]() |
Label: Wax Bodega
Release: 2025年5月23日
Tracklist:
1.reptile house
2.migration patterns
3.artificial grass
4.black metal mormon
5.stand-up special
6.bike week
7.everyone won the lotto
8.shenandoah
9.milk & diesel
10.mechanical bull
11.the wolf man
12.roll tide
13.drive-by mooning
Pre-save: https://go.mhe.fm/hiw_migrationpatterns