ラベル The Japanese House の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル The Japanese House の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 The Japanese House  『In The End It Always Does』

 

 

Label: Dirty Hit

Release: 2023/6/30



Review


最近のイギリスのシンガーソングライター/バンドの曲作りのトレンドを見ると、ポップスだけでなく、エレクトロニカ、フォークトロニカ、実験的なポップスをごく自然にソングライティングの中に取り入れるようになっている。この試行は、音楽そのものにユニークさを加味していることは疑いがない。アンバー・ベインの二作目のアルバムにも該当することなのかもしれない。

 

このアルバムは2021年末に書かれ、ミュージシャンは「μ'sに戻る」ための道筋を作るため制作された。自分のアイデンティティ、それからクイアの成長について歌われ、さらに内的に失われた感覚を取りもどすため書かれたアルバムである。 恋人との破局の後、転居することになったベインは、ソングライティングやアルバムの制作の中で少しの(もしくは大きな)自信を取り戻したことだろう。今作には、Dirty Hitの取締役として4月まで経営に携わっていたマティ・ヒーリーも参加し、他にも、The 1975のジョージ・ダニエル、MUNAのケイティ・キャヴィン、さらには世界的なヒットメイカー、Bon Iverのジャスティン・バーノンという心強いミュージシャンの助力を得た。「人生を変える制作だった」とアンバー・バインは振り返るほどだ。

 

アルバム発売前に公開されたマッティ・ヒーリーとのアコースティック・セッションは一聴の価値があった。AOR/ソフト・ポップに立脚した爽やかなポップスを書くセンスは抜群で、確かにそれはマッティ・ヒーリーの属するThe 1975を彷彿とさせる軽やかなポップとロックの中間点をなぞるようなソングライティングの指向性にきわめて近似しており、そのしなやかさは、例えば日本のポップスではシティ・ポップにも親和性があると思われる。ということで、シティ・ポップファンにもチェックしてもらいたいアルバムとなっている。

 

オープニングこそ、アイスランドのmumを思わせる実験的なポップ/フォークトロニカで幕を開けるが、その後は、ソフト・ロック/AORに属する涼やかなポップスがセカンド・アルバムの全体を占めている。その中には、ソングライターの恋愛経験に根ざした切なげなフレーズや微妙な心の機微を込めたメロディーがペーソスを帯びている。これらは青い感性とも呼べるもので、10年後になったら、書くことのできない恋愛ソングでもあるため、大切にしてほしい宝物だ。例えば、二曲目の「Touching Yourself」に見られるような、胸を打つ切ないフレーズの運びに、自分の置かれている心情を重ね合わせ、共感を覚える人も少なくないのではないだろうか。そして、これらの情感たっぷりのアンバー・バインのボーカルを支えているのがシンセのベースラインだ。ボーカル・ラインとの兼ね合いの中には、聞き飛ばせないものも含まれている。そして、それはソングライターの繊細な感情とシンクロし、重なりあった瞬間、その塞いだ気持ちはカタルシスとして開放される。つまり、この曲は、いくらかの胸のすくような癒やしを持ち合わせていることも事実なのだ。自分と同じような境遇にある人が他にもいるという安堵は、日常のことを中心に歌われているこのアルバムだからこそ得られるものなのだろう。

 

 The 1975の代表曲を彷彿とさせる楽曲もあるが、他にももう少しバラードに近いしんみりとした曲もある。「Sad To Breath」はタイトルが示すとおり、ミュージシャンの人生の中にある別離やその後の切ない感情が素直に歌われている。それほど大きな起伏や抑揚はないけれども、その内的な感覚における哀しみをじっくりと噛みしめるような深い感慨が歌われている。現代的なバラードとも乖離していない曲なので、この曲に親近感を覚える人も少なくないはずだ。続く「Over There」は、そういった悲しみを乗り越えていこうという過程を歌ったものと思われる。それもどうしても避けられないことではあるが、同じような境遇にある人々の肩をそっと押してくれる。人生の背後にある悲しみとはっきりと訣別をつけるための機会を、この曲は与えてくれるのだ。中盤までは内省的な悲しみにあふれているが、曲の最後では少し希望が見えてくる。実際、こういった瞬間を制作者が人生で味わったのかどうかまでは断定できないが、少なくとも、喜びが永続しないのと同じように悲しみも永続することはない。複雑な感情の綾が重なり、その人の生を形成していくのだということを、この曲は教え諭してくれるのだ。


冒頭で述べたエレクトロニカとポップの融合は、「Boyhood」で一瞬の煌めきを見せる。ある意味では、2010年代に隆盛を極めたシンセ・ポップの一貫にある楽曲と理解出来るが、それは懐古的な音楽ではない。アルペジエーターを駆使したベースラインは、この曲に奇妙な清涼感を与え、アンバー・ベインの歌の情感を上手く引き立たてている。それは虚仮威しのような手法ではなく、このシンガーソングライターの主要な性質とも言える上品な感じによって、じんわりとエモーションが曲の裏側から表側へと少しずつ滲出してくるというような感覚なのである。曲は、エレクトロニック風の構成力があり、実験的なサンプリングを導入することで、曲の一連の流れはスムースになり、受け手のコンセントレーションを損ねることはほとんどない。

 

中盤までは、本作がある程度の力作であることを証明づけている。また、アルバムの後半にかけても野心的な手法がいくつも見られ、中には、オルト・フォーク、エレクトロニックを絡め、よりエクスペリメンタル・ポップに近い実験的な手法も見られる。これは、アブストラクト・ポップとも称せる新時代の音楽の台頭も伺わせるが、だんだんと曲そのものの印象が散漫になってくるのが難点だ。「Indexical reminder of a morning well spent」は聞きやすさがあるが、「Friends」以降は、トレンドを意識しすぎ、情感が弱まり、無個性になっていく。その後、「Sunshine Baby」は、エレクトロニック、シンセ・ポップの手法を取り入れているが、アルバムの前半に比べ印象が薄まってしまっている。その後の収録曲は、Bon Iverのオマージュの域を出ることがない。これではBon Iverの曲を聞けば良いのではないかという気もする。

 

本作は、ある一定のシンパシーを呼び覚ませるものとなっている。しかし、一方で、前半や中盤には良い曲が多いにもかかわらず、終盤に差し掛かったとたん、別のアルバムのように聴こえるのに違和感を覚える。ピアノの弾き語り曲である「One for Sorrow, Two For Joni Jones」においてハイライトを設けようとしているが、この点は残念ながら不発に終わってしまった印象もある。



79/100


 


The Japanese Houseが、Dirty Hitのレーベル・メイトであるThe 1975のマティ・ヒーリーと共に、ニューヨークのラジオ局、SiriusXMに立ち寄り、数曲を演奏した。


先日発売されたばかりの『In The End It Always Does』の最新シングル「Sunshine Baby」を一緒に披露したアンバーとマティは、カナダのカントリー歌手であるShania Twain(シャナイア・トゥエイン)の「It Only Hurts When I'm Breathing」のカヴァーも披露した。パフォーマンスの模様は、SiriusXMのThe Coffee Houseで22日に放送された。SXMのアプリでも視聴できる。


 

 

 

 

©︎Jay Soba

 

Dirty Hit所属の注目のイギリスのシンガーソングライター、The Japanese House(ザ・ジャパニーズ・ハウス)は、ニューアルバム「In the End It Always Does」のエンディングトラック「One for sorrow, two for Joni Jones」を公開しました。サックスとヴァイオリンの演奏に合わせてアンバー・ベインがピアノの演奏をしながら弾き語りをするしとやかなポップスナンバー。

 

アンバー・ベインは、この曲をMUNAのケイティ・ギャビンと共作し、クロエ・クレーマーと共同でプロデュースしました。タイトルは、アンバー・ベインが飼っている愛犬の名前にちなんでおり、その犬の名はジョニ・ミッチェルにちなんでいます。以下、チェックしてみてください。

 

「私のお気に入りの曲です。私がピアノを弾いていたとき、(プロデューサーの)クロエは、私の膝の上に私の犬を持つピアノの負荷を再生する私を記録していた古い作品として、それを作り上げたんです」ベインは声明で説明しています。「そして、MUNAのケイティがスタジオにやってきて、ジョニ・ミッチェルのような方法で、とりとめのない歌詞を音楽に乗せてくれた」

 

「『ラブ・アクチュアリー』(ロマコメ映画)でエマ・トンプソンがCDを手にして涙を流すときのような感覚を表現してます。歌詞は、私の関係が死んでしまったという確認についてのもので、今まで一度もなかったボーカルテイク中に泣いた唯一の曲なんだ」

 

以前、「Sunshine Baby」「Sad to Breathe」「Boyhood」が先行シングルとして公開されています。『In the End It Always Does」は6月30日にDirty Hitからリリースされる予定です。

 

「One for sorrow, two for Joni Jones」


The Japanese House(ザ・ジャパニーズ・ハウス)は、ニューアルバム「In the End It Always Does」から3rdシングル「Sunshine Baby」を公開しました。

 

このニューシングルには、レーベルメイトであるThe 1975のMatty Healy(マティ・ヒーリー)がバックボーカルで参加しています。この曲のライブ演奏とともに以下でチェックしてみてください。

 

The Japanse Houseの新作アルバム『In the End It Always Does』は6月30日にDirty Hitから発売されます。「Boyhood」と「Sad to Breathe」が先行シングルとして公開されている。

 

「Sunshine Baby」

 

 

Live Version

 

 

©︎Jay Seba

Amber Bainのソロ名義であるThe Japanese Houseは、2枚目のアルバム『In the End It Always Does』を発表。6月30日にDirty Hitから発売されます。

 

このアルバムは、The 1975のGeorge DanielとChloe Kraemerの協力を得て制作されました。先に公開された楽曲「Boyhood」に加え、新曲「Sad to Breathe」が収録されています。The 1975とも親和性があり、爽やかなポップス/ソフトロック調の音楽性は多くのファンの心を捉えるはず。ニューシングルのMVを以下よりチェックしてみてください。


「Sad To Breathe」は少し前に書いた曲で、レコードの中で最も古い曲の1つです」とAmber Bainは声明で説明しています。


その当時はとても違っていて、電子音だけだったのが、今ではほとんど生楽器やアコースティック楽器で構成されている。この曲は、誰かが自分の元を去ったときの絶望的な気持ちと、そんなことがあり得るのかという不信感について歌っているんだ。その時はとてもリアルに感じられるのに、奇跡的に自分の人生が台無しになったことを好意的に振り返ることができる、そんな狂気のドラマチックな思考が面白い。全ては巡り巡っているのです。



「Sad To Breathe」

 


The Japanese Houseは、2020年にEP『Chewing Cotton Wool』をリリース。デビュー・アルバム『Good at Falling』は2019年に到着した。




The Japanese House 『In the End It Always Does』


 

Label: Dirty Hit

Release: 2023/6/20


Tracklist:
 

1. Touching Yourself

2. Sad to Breathe


3. Over There


4. Morning Pages


5. Boyhood


6. Indexical reminder of a morning well spent


7. Friends
8

. Sunshine Baby


9. Baby goes again


10. You always get what you want


11. One for sorrow, two for Joni Jones

 

©︎Max Barnett


イギリス/バッキンガムシャー出身のシンガーソングライター、The Japanese Houseは約3年ぶりのニューシングル「Boyhood」をDirty Hitからリリースしました。

 

アンバー・ベインはこのシングルについてこう語っています。「ケイティと私が若くて恋をしていたとき、当時、恋をしていることから生じるあらゆる問題から逃れ、彼女の馬に乗って遠くへ旅立つことを空想していました。

 

「この曲は、どんなに頑張っても、人生の初期に自分に起こったことや足かせになったことの産物であることを避けられないことがあるということを歌っています。でも、もっと重要なのは、そうしたことを克服するための希望についても歌っていることです。今、私たちを見てください。逃げるのではなく、何かに向かって走っている」

 

「この馬は私たちにとても可愛がってくれたけど、心の奥底ではバンバンが私たちがずっと乗っていた馬だと思う。"私が人生のどこで無謀にも疾走しようと、ケイティは狂人のように私の後ろに裸馬で乗り、腕を回して、ずっと計画してきたようにする」

 

ニューシングル「Boyhood」は、The Japanse Houseの2020年のEP『Chewing Cotton Wool』に続く作品です。彼女のデビュー・アルバム『Good at Falling』は2019年3月にDirty Hitからリリース済み。