ザ・スタイル・カウンシルの名曲「My Ever Changing Moods」 フォークランド紛争の時代におけるジャーナルの視点

 



70年代のニューウェイブ/ポスト・パンクの時代の到来を象徴するThe Jamの解散の後に、ポール・ウェラーは80年代になると、The Style Councilを立ち上げる。トレンチコートとフランスファッションの雰囲気を取り入れたアルバムで、70年代のパンクというイメージからウェラーは脱却を試み、イギリスの文化を飛び越え、ヨーロッパの文化を劇的に取り入れて、普遍的なロックアーティスト地位を確固たるものとした。後にデビュー・アルバム『Cafe Bleu』はポール・ウェラーにとって記念碑的なLPであり、彼の偉大な功績の1つとなった。



ザ・ジャムのトレンチフット・ツアーと握りしめたレコーディングの時代、ポール・ウェラーは、これほど多様で音楽的に豊かでメロディアスなコレクションを作り上げることができるとは夢にも思っていなかっただろう。しかし彼は、ザ・ジャムの目まぐるしい高みに並ぶことはできないだろう、という前評判を覆し、現在までのキャリアで最も売れたアルバムを生み出したのだ。

 


1983年、ザ・スタイル・カウンシルが発足した最初の年に、彼と新しい仲間であるミック・タルボットは、ポールのソウルとファンクの愛に根ざした、それぞれ全く異なる作品を次々と発表し、水面下でテストを行っていました。ミニLP「Introducing the Style Councile」は、これらの初期の作品をまとめたものだが、本格的なデビューアルバムの発売は、バンド結成から1年後になる。

 

 

一方、12月18日にロンドンのアポロシアターで行われたCND(The Campaign for Nuclear Disarmament)の「The Big One」(平和のための演劇ショー)にザ・スタイル・カウンシルが参加した際、ウェラーの新曲の方向性について示唆する声が聞かれました。この公演では、ゲストのディジー・ハイツを迎えてのラップ「A Gospel」や、エルビス・コステロがデュエットした「My Ever Changing Moods」のアコースティック演奏など、5曲を披露しました。

 

アルバムの発売の噂が立った時、最初の取材に応じた時に、ポール・ウェラーはこう明かした。「2枚組のLPで、片面はロマンティックで、ちょっと切なくて、ちょっとムーディーだ」、「片面はファンク、片面は今のポップス、片面はシングルのリミックス」、さらに、彼は言った。「ザ・スタイル・カウンシルでは、すべての曲で全員が演奏していることはそれほど重要なことではありません。アルバムの雰囲気は、ロマンティックで面白くて気取った感じになると思います」


ジョージ・オーウェルの有名な小説『1984』(ザ・ジャムの時代、ウェラーに多大な影響を与えた)との密接な関係にもかかわらず、スタイル・カウンシルにとって幸先の良いスタートを切った。


同年2月には、最も強い曲であり、最も雄弁な歌詞である「My Ever Changing Moods」を発表しました。

このタイトルは、ウェラー自身が自分の気質を認めていることを表していますが、世間の態度や社会政策の変化に対するポールのジャーナリスティックな観察に大いに関係があります。1980年代のサッチャリズムのもとで、重要な問題がいかに些細なことで覆い隠されているかということを、彼自身の性格として観察していました。また、この考えは、マスメディアというものがなぜこの世に生まれたのかということを表しており、BBCを退職した後のジョージ・オーウェルの考えと同じものである。

 


1983年6月9日の総選挙で、フォークランド紛争後の国民的高揚感から保守党(トーリー党とも呼ばれる)が勝利し、2期目の政権が誕生した。


しかし、1984年には失業率が急上昇し、2万人の(主に)女性がグリーナム・コモンで米巡洋艦の設置計画に抗議するデモを行った。この時代を通じ、ポール・ウェラーはCND(The Campaign for Nuclear Disarmament)の協力の下、イベントやTVに出演し、平和のためのキャンペーンを行った。



1983年、ポール・ウェラーは、再度、ザ・スタイル・カウンシルについて発言を行い、新たな境地を見出そうと先鋭的な可能性を試みたものであると、以前とは異なる考えを共有した。実例を挙げると、ウェラーは、自分が満足できるような、クリアなギターの音色を発見し、楽器に戻り、心浮き立つようなソロを披露した。


プロデューサーのピート・ウィルソンがベース・シンセを弾き、ポールのソウルフルなボーカル・スタイルは、カルチャー・クラブのボーイ・ジョージやジョージ・マイケルといったアーティストがこのメロディーを歌うことを容易に想像させるものでした。しかし、「My Ever Changing Moods」は100%ポップスで、バンドは国内で大ヒットしただけでなく、アメリカのゲフェンと契約したスタイル・カウンシルは、この曲がアメリカのトップ40に入り、アメリカでの成功を手に入れた。


3月にようやく発表された『Cafe Bleu』は、ウェラーの地平線の広がりを示す集大成となった。ザ・ジャムでは不可能だと感じていた、あらゆるジャンルの音楽のライブを一挙に表現したのである。

 
カフェ・ブルーの上品なデザインのスリーブには、「パルシアのカフェ」の外にいるミックとポールの写真が青く描かれており、また、A5版の歌詞ブックレットには、カプチーノキッドが書いた4ページの物語が掲載されている。フランスとのつながりは、背面スリーブにある18世紀フランスの先見の明、ジャン・ポール・マラットの引用によって、さらに一歩進んだものとなっている。この言葉は、ポール・ウェラーのCNDへの継続的なコミットメントを忍耐強く反映していた。

0 comments:

コメントを投稿