今週発売のアルバム  : Zara Larsson、Little Simz、Kali Marlone、Projector


今週はかなり多くの注目のリリースがありました。マーキュリー賞の受賞者、リトル・シムズの前作アルバムに続くサプライズリリースを行い、ラップファンを驚かせました。さらにスウェーデンのポップスター、ザラ・ラーソン、ブライトンのポストパンクバンド、プロジェクターズ、スウェーデンのドローン・ミュージックの音楽家、カリ・マローン、そしてブルーノートからもジョエル・ロスという才覚のあるジャズマンの新作が登場しました。「Kerrang!」のカバーアートを飾ったハイパーポップ/ゴシックポップの新星、チェルシー・ウルフにも注目です。

 


 


Zara Larsson 「Venus」


スウェーデンのシンガー、ザラ・ラーションのポップはどこまで世界を席巻するのか。「Venus」の制作過程は2021年6月頃に始まり、ラーションは自身のソーシャルメディアを通じて「アルバム3番のスタジオに戻る」というキャプションとともに自身の写真を投稿し、新しい時代の始まりを予告した。


その投稿からほぼ1年後、NMEとのインタビューで、アーティストはポスター・ガールの後継作が半分完成していることを明らかにしただけでなく、このプロジェクトが2023年初めにリリースされることも明らかにした。彼女は、サウンドはまだポップが中心だが、少しダークさもあり、傷つきやすさや恋にまつわるテーマもあると付け加えた。


2022年6月8日、彼女はTEN Music GroupのCEOであるOla Håkanssonとの合意により、自身の全音楽カタログを正式に買い戻したと発表した。この発表はまた、Epic Records(アメリカ)およびSony Music(スウェーデン)との提携による自身のレコードレーベルSommer Houseの立ち上げと同時に行われた。


プレスリリースの中で、レーベルのディレクターとザラは、この契約についてそれぞれの考えを語っている。


「アーティストとしてブレイクする機会を与えてくれ、私のキャリアをスタートさせてくれたオラとTENのみんなに本当にありがとうと言いたい。TENの皆さんは、音楽業界の女性にとってとてもとても稀なこと、つまり自分のカタログを持てるということを実現させてくれています。そうなれば、私が自分のレコード会社を立ち上げるのも納得がいく。自分の将来と、ソニーとの継続的なコラボレーションがとても楽しみです」


「これは、ザラの音楽キャリアにおける自然でエキサイティングな展開です。私たちは10年以上一緒に仕事をしてきましたが、ザラは若いにもかかわらず、今日の国際的な音楽シーンで豊富な経験を持ち、定評のある国際的なアーティストです。ザラの音楽キャリアを追うのはとてもエキサイティングなことでしょう。私は彼女の幸運を祈るとともに、彼女がすべての音楽的夢を達成し、その素晴らしい芸術性を世界最大の舞台で披露することを確信している」



 

Steaming Link:

https://zaralarsson.lnk.to/VENUS_preorder 

 

 

 

Little Simz 『Drop 7』 EP



一昨年、マーキュリー賞を受賞したイギリスのラッパー、リトル・シムズが1年以上ぶりにEPをリリース。今週初め、彼女のインスタグラムでトラックリストとスニペットで「Drop 7」を予告していたが、7曲入りのフル・プロジェクトが今、私たちの手の中にあると、この新作を予告した。


常に2歩先を行く未来志向のラッパーは、常にサウンドを進化させ、プロジェクトの度にファンに予想外のものを提示している。


このEPでリトル・シムズは、彼女のトレードマークである内省的なリリックを、これまでの彼女の作品の中で最も実験的でクラブ・インフューズされたビートの迷宮に通している。このEPは、シムズが2021年のシングル「Rollin Stone」、2015年の「Time Capsule」、「Devour」などで過去に何度か一緒に仕事をしているプロデューサーのJakwobとのコラボレーションの成果である。


ペーシーでハードなオープニングの「Mood Swings」から、レゲトンにインスパイアされた「Fever」、ダークでささやくような「I Ain't Feeling It」まで、「Drop 7」の各トラックは独自のサウンド領域で独立している。


「Drop 7」に収録されている曲は、1曲を除いてすべて、ほとんど閉所恐怖症のような急速なプロダクションを特徴としている。シムズは、EPの最終トラックであるピアノを中心としたジャズ調の「Far Away」では、特別な繋がりを失ったことを嘆きながら、バターのようなヴォーカルにスポットライトを当てている。 

 


Steaming Link:

https://littlesimz.ffm.to/drop7



Kali Malone 『All Life Long』



スウェーデンの実験音楽家、カリ・マローンのニュー・アルバム『オール・ライフ・ロング』は、マローン作曲のパイプオルガン、聖歌隊、金管五重奏のための楽曲集で、2020年~2023年の作品。


合唱曲はマカダム・アンサンブルにより演奏され、エティエンヌ・フェルショーがナントのノートルダム・ド・L'Immaculée-Conception礼拝堂で指揮。金管五重奏曲をアニマ・ブラスがニューヨークのザ・バンカー・スタジオで演奏。ローザンヌのサン・フランソワ教会、アムステルダムのオルゴールパーク、スウェーデンのマルメ・コンストミュージアムで、カリ・マローンとスティーブン・オマレーが歴史的なミーントーン・テンパー式パイプオルガンでオルガン音楽を演奏。


カリ・マローンは、稀に見る明晰なヴィジョンで作曲を行う。彼女の音楽は忍耐強く集中力があり、潜在的な感情的共鳴を引き出す進化する和声サイクルを土台としている。時間は極めて重要な要素であり、持続時間や広がりへの期待を手放すことで、内省と瞑想の空間を見出すチャンスを与えてくれる。


彼女の手にかかると、何世紀も前のポリフォニックな作曲法を実験的に再解釈したものが、音、構造、内省の新しい捉え方への入り口となる。畏敬の念を抱かせるような範囲ではあるが、マローンの音楽で最も注目すべき点は、それが促す耳を澄ませることによってかき立てられる親密さ。


2020年から2023年にかけて制作された『オール・ライフ・ロング』では、2019年の画期的なアルバム『ザ・サクリファイス・コード』以来となるオルガンのための作曲を、マカダム・アンサンブルとアニマ・ブラスが演奏する声楽と金管のための相互に関連する作品とともに紹介している。


12曲の作品の中で、和声的なテーマやパターンが、形を変え、さまざまな楽器のために繰り返し提示される。それらは、かつての自分のこだまのように現れては消え、見慣れたものを不気味なものにしていく。


ベローズやオシレーターではなく、ブレスによって推進されるマローンの合唱と金管楽器のための作品は、彼女の作品を定義してきた厳格さを複雑にする表現力を持ち、機械的なプロセスによって推進されてきた音楽に叙情性と人間の誤謬の美しさをもたらす。15世紀から17世紀にかけて製作された4つの異なるオルガンで、マローンがスティーヴン・オマリーの伴奏を加えて演奏する。

 


Steaming Link:

 

https://kalimalone.bandcamp.com/album/all-life-long 



Helado Negro 「Phasor」


『PHASOR』はランゲの最もタイトなコレクションで、深く、雰囲気があり、綿密に実行されている。 2019年の『This Is How You Smile』では、より前面に出たドラムとベース、集中したグルーヴを取り入れた。  


2021年のアルバム『Far In』では、部屋の向こう側ではなく、Zoomを通して母親と話すという隔離された状態に焦点を当てた。  『PHASOR』は、再び外に出ることへのオマージュである。  太陽がどんな風に感じるかを思い出し、肌を温めることで、人生を取り戻すためのレコードなのだ。


PHASORの種の一部は、2019年のランゲの39歳の誕生日に、イリノイ大学にあるサルバトーレ・マティラーノのSAL MARマシンを5時間見学した後に植え付けられた。このマシンは、ヴィンテージのスーパーコンピューターの頭脳とアナログオシレーターでジェネレーティブに音楽を作り出す複雑なシンセサイザー。  サウンド・シーケンスに無限の可能性を生み出すことができる。  「私はそれに魅了されました」とランゲは振り返る。SAL MARの経験がPHASORの基礎となった。サルマーの経験は、ランゲに自分自身について多くのことを教え、彼のクリエイティブ・プロセスの中心となった。  


「何が私を刺激するのか、特別な洞察を与えてくれた」とランゲは説明する。  「プロセスと結果における絶え間ない好奇心の追求なんだ。  曲は果実だけれども、私は土の下にあるものが大好きなのさ。 目に見えない魔法のようなプロセス。誰もがそれを見たいと思っているわけではないからだ。ただ果実を求める人もいる。 私はそうだ。 私は実も育てたいんだ」


ファー・インの後、ランゲはノースカロライナ州アッシュビルに移り住み、雲母が点在する結晶のような山々、野生のブルーベリーの茂み、そして漆黒の土が常に表面を覆っている風景が制作に欠かせないものとなった。  このコレクションは彼の妻でアルバム・アート・ドローイングを手がけたコラボレーター、クリスティ・ソードのスタジオの向かいにある彼のスタジオで制作された。

 



Steaming Link:

https://heladonegro.ffm.to/phasor 

 

 

Madi Diaz 「Weird Faith」


『Weird Faith』で、マディ・ディアスは、「ほんの少しの時間と空間があれば、どんなに揺るぎない感情さえも開かせる」(ピッチフォーク)。ディアスにとってその答えは、不安を探ることだった。


ディアスは2000年代後半からレコードを作り、プロとして曲を書いてきたが、2021年の『History Of A Feeling』をリリースするまで、彼女が広く知られるようになったと感じることはなかった。デビューアルバムではなかったが、確かにそう感じた。彼女は昼と夜のテレビデビューを果たし、2014年以来のソロツアーに乗り出し、ワクサハッチーやエンジェル・オルセンのツアーをサポート、レコードでは彼らとコラボレートした。ハリー・スタイルズは、ディアスを北米のアリーナやスタジアムでの前座に抜擢し、彼女の魅惑的なライブ・ショーに魅了され、彼のツアー・バンドのメンバーとして、ヨーロッパとイギリス全土で彼と共に歌い、さらに様々な都市でショーの前座を続けるよう依頼した。国際的なツアーを3ヶ月間行った後、ディアスはナッシュビルに戻り、ニュー・アルバム『Weird Faith』のリリースに向けて準備を進めている。

 

前作『History of a Feeling』でディアスは、長い交際の解消と微妙な別れに直面した。「あのアルバムを書くのは、感情のダーツ盤にダーツを投げるようなものだった」と彼女は言う。自分自身の悲しみを処理すること以外には何の目的もなく、自分が感じていることの核心に近づこうとしていた。その感情を消費するために外に出すのは怖かったが、ディアスはこのレコードをツアーに出す過程で不思議な癒しを感じた。ファンは彼女のセットに合わせて叫び、ウェンブリー・スタジアムのような場所で自分の言葉が反響してくるのを聞く力は、彼女を肯定するものだった。「女の子たちが思い切り大きな声で叫んでいるのを聞いて、部屋に立っていると力が湧いてくるの」と彼女は言う。


ケシャやリトル・ビッグ・タウンなどのアーティストのために曲を書く一方で、ツアー中の時間は、ディアス自身のプロジェクトや物語に対する興奮を新たにした。  

 

『Weird Faith』では、ディアスは再びロマンチックなパートナーシップについて考察している。今回は誰かを好きになること、そして新しい関係が引き起こす終わりのない自問自答について歌っている。


「このアルバムは、愛によって本当に火傷を負った後、勇気を出して再挑戦することを歌っている。勇気を出して、もう一度やってみること。そうやって勇気を出そうとするのは、私たちの本性なの。交通事故が起こるのは見えている。そうならないかもしれないけれど、とにかくそれに備えようとするの」


新しい恋の渦中で、彼女は繰り返し同じ疑問にぶつかった。「私はこの準備ができているのだろうか?自分にできるのだろうか?良いことと悪いことの区別がつく自分を信じていいのだろうか?

 

『Weird Faith』を書いているとき、ディアスは昔からソングライターを悩ませてきた問題に直面した。感傷的になったり、陳腐になったり、偽物になったりせず、ロマンスや愛について書くにはどうすればいいのか? ディアスにとってその答えは、恋に落ちるということが、屈辱的とまではいかずとも、いかに不安を誘うものであるかを探求することだった。『Weird Faith』はこれらの疑問に率直に応えている。ディアスはアルバムについて、「新しい恋愛の記録であると同時に、自分自身との新しい恋愛の記録でもある」と語っている。このアルバムは、あなたが「I Love You」と言ってから、相手が言い返す(あるいは言い返さない)までの合間に存在する。

 

 

 

Streaming Link:

https://madidiaz.ffm.to/weirdfaith



Projector 「Now We When Talk Violence」




2018年の結成以来、PROJECTORは、頑なに独自の道を歩んできた。フックのあるオルタナティヴロックに鋭利なインダストリアル・ドラム・マシン、そしてロンドンのシーンに触発された熱狂的なポストパンクにみずみずしいメロディを持ち込む。バンドはサウンドの幅広さとポップに対する実験的な姿勢をデビュー時から保持している。トリオはロック界の巨人、クレオパトリック(Cleopatrick)とヨーロッパツアーを行い、BBCラジオ6のスティーヴ・ラマック/エイミー・ラメの番組でオンエアされるようになった。それはこのクラフトに対する自信の賜物だった。


PROJECTORのサウンドを聴けば、現代のポストパンクがどうあるべきなのか、そして何をアウトプットすべきかを熟知しているかは瞭然だ。表現の微妙なニュアンス、現代生活、精神、政治の真の狂気と厳しさについて言及している。(彼らは歌詞について話したがらない)。レコーディングに対して一貫した姿勢を貫いてきたPROJECTORはこの数年、独力でプロデュースとレコーディングを行うことで、クリエイティブなアウトプットの手綱をしっかりと握っている。


PROJECTORのデビューアルバム「NOW WHEN WE TALK IT'S VIOLENCE」は2月9日に自主レーベルから発売。三者三様の芸術的な錯乱、鋭い攻撃性を持ち寄り、そして、バンドがメインストリームのロック・シーンに殴り込みをかける。ポップなフックの間を軽やかに行き来する。


ある時は、ジョイ・ディヴィジョン/インターポールを想起させるダークでインダストリアルなブルータリズムに染め上げられたかと思えば、またある時は、Squid風味のハイパーアクティブなラントポップのスペクタクルを織りなす。アルバムのクライマックスは、ドラムマシーンとみずみずしいハーモニーで歪んだアシッドに侵食されたカントリーに傾き、ラナ・デル・レイ風味のコーラスに乗せ、『Incesticide』時代のパラノイアなグランジ・ロックへと飛躍してゆく。


男女の双方のメインボーカルの個性が苛烈なポストパンク性、それとは対照的な内省的なオルトロック性を生み出す。ボーカルにはリアム・ギャラガーのようなフックと親しみやすさがある。かと思えば、対照的にアンダーグラウンドなカルト的な雰囲気を擁する。それはロックの持つ原初的な危険性である。なにより、バンドのテンションが、ピクシーズの初期のような奇妙な熱気を持ち、曲全般をリードする。それは彼らのライブのリアルなエネルギーを力強く反映している。

 


 

Steaming Link:

https://www.projectorprojector.co.uk/



Sonic Youth 「Wall Have Eyes」


このレジェンダリーなブートレグは、1985年のエポック的なツアーで行われた3つの重要なイギリス公演の録音をもとに制作された。1983年に英国を訪れたソニックユースは、耳を劈くような音量で会場をクリアにし、音楽プレスから賞賛を浴びた。2年後に再び訪れた1985年のツアーは、ソニック・ユースと英国との関係を確固たるものにし、永続的な影響力を持つことが証明された。


2月9日に発売される「Walls Have Ears」は、様々なブートレグで長期間入手困難だったライヴ音源を、原音に忠実に再現している。ソニック・ユースのドラマー、スティーヴ・シェリーがテープの入手に協力し、完全な形でリリースされることになった。


「Walls Have Ears」は、二枚組のヴァイナル、CD、カセット、デジタル・ダウンロードで入手可能だ。ファンに人気の「Expressway To Yr.Skull」が収録。長らくソニック・ユースのライヴ・セットで戦力となってきたこのヴァージョンは、荒々しく、縛られておらず、完全にストレートだ。





Streaming Link:

https://sonicyouth.bandcamp.com/album/walls-have-ears




Chelsea  Wolfe 「She Reaches Out To She Reaches Out To She」

 



ゴシック的な雰囲気を放つハイパーポップのニューフェイス、チェルシー・ウルフをご存じか。ウルフは、マルチ・インストゥルメンタリストのベン・チショルム、ドラマーのジェス・ゴウリー、ギタリストのブライアン・トゥーラオといういつものコラボレーターと曲作りに取り組み、2022年初頭にはプロデューサーのデイヴ・アンドリュー・シテックも参加した。ショーン・エヴェレットがミックスを担当し、エンジニアのヘバ・カドリーがマスタリングを行った。


アルバムについてウルフは、「過去の自分が現在の自分に手を差し伸べ、未来の自分に手を差し伸べて、変化、成長、導きを呼び起こすというレコード。自分を縛り付けている状況やパターンから解放され、自己啓発するための物語だ。自分らしさに踏み出すための招待状」と述べている。


チェルシー・ウルフの最新のソロ・スタジオ・アルバム『Birth of Violence』は2019年にリリースされた。2022年にはA24の映画『X』のサウンドトラックを手がけた。ダークなハイパーポップの新境地を切り開く。 
 
 


Streaming Link:




Joel Ross 「nublues」



「ナブルス」の起源は2020年に遡る。コヴィッド・パンデミックの最中、ライブ・パフォーマンスが閉鎖されたため、ジョエル・ロスは学位を取得するためにニュー・スクールに戻った。


アルト・サックス奏者のダリウス・ジョーンズが教えていた授業のひとつで、彼は学生にブルースの歴史を掘り下げるよう促した。


ロスは、ブルースとはどういうものなのか、単なる12小節の形式ではないと思い知らされた。単なる12小節の形式ではなかった。「これは精神やエネルギーのようなものなんだ」とロスは言う。「感情であり、表現だ。でも私たちがすでに発展させてきたリズムのアイデアに忠実でありたいとも思っている」


アルバムのリード・シングルとしてリリースされたタイトル曲「nublues」は、ブルースの精神とフリー・ジャズの奔放さを融合させている。「私はバンドにどう演奏するかは指示しない」とロスは言う。「僕が彼らに言っているのは、常につながっていること、そして僕らがやることすべてを互いに関連させることだ。そして、それがどうであれ、ブルースを演奏することだ」


そう考えると、「nublues」はさまざまな入り口がある広大なレコードであり、自分で冒険を選ぶように誘う。このLPで何を伝えたいのかと聞かれると、ロスは躊躇したのちにこう語った。「私の個人的な体験が、人々がそれを体験しているときに考えていることであってほしくないのです」と彼は言う。「音楽を聴きに来て、それぞれ自分のレンズを通して解釈してほしいんだ」


「ブルースについて学び、ブルースの歴史を理解し、バンドのサウンドとバンド構成を発展させることに集中する旅を楽しんでいた。私にとっては、あらゆる情報に触れ、それがどうあるべきかを見極めることから生まれる旅のようなものだった。それは常に続いている。これまでと同じことを続けてきて、それがどのように変化してきたかを知るためのスナップショットなんだ」

 




Streaming Link:

https://joelross.lnk.to/nublues