Interview: Huan Huan(緩緩) 台北のベストインディーロックバンド 音楽性やライブ、日本公演について語る

Interview: Huan Huan(緩緩)       台北のベストインディーロックバンド 音楽性やライブ、日本ツアーについて語る



ライブで最も重要なのは、バンドのエネルギーを音と映像の両方で観客に伝えることーHuan Huan(Baozi)


Huan Huanは台北を拠点とするオルタナティブロックバンド。ボーカルのCoco、ドラマーのYi Jen、ベーシストのStone、ギタリストの Baoziからなる。メンバーチェンジを経て、2017年ごろから音源を発表してきた。


デビュー当時はドリームポップやシューゲイズを主体とする音楽を発表していた。徐々に音楽の間口を広くさせていき、ポストロックやジャズ、ソウルミュージック、そしてアジアのポップなどを音楽性の中に取り入れてきた。


現在のファン・ファンの音楽はスローな方向に傾き、フォークやロックの影響をココの透明感のある癒しのボーカルと融合させている。 彼らの多様な歌詞は、北京語、英語、台湾語にまたがっており、異なる文化を持つ聴衆とつながることを可能にしている。 


セカンド・アルバム『When The Wind Came Across』では、モータウンとソウルの要素を取り入れた。「That Afternoon」という曲では初めて台湾語の歌詞を試みた。 このアルバムは、明るくも優しく、日常の瞬間に寄り添ってくれる静かな友人のような黄金色の温かなリスニング体験を提供する。 


2025年には、台湾の福建語の曲「Words Unsaid」、北京語の曲「Afraid」、そしてアートの枠を超えたコラボ曲「Fracture - To W」の3枚のシングルをリリースし、さらなる進化を遂げた。 これらの作品は、穏やかな芯を体現しつつも、新たな境界線を探るために外へと手を伸ばし続けている。


2015年の結成以来、Huan Huanはその独特なサウンドでマンダリンの音楽シーンで目立ってきた。 2017年、デビューシングル「Huan Huan」をリリース。 2019年のEP『Charlie』のリリースに続き、彼らは国内外の批評家から注目を集めた。 次いで、音楽フェス「LUCfest」でのパフォーマンスが海外のキュレーターの目に留まり、オランダの「Motel Mozaïque」、ポルトガルの「MIL Festival」への招待につながった。


2020年、Huan Huanはデビューアルバム『Water Can Go Anywhere』をリリースし、これまでのEPにあったポストロックやシューゲイザーの影響から、フォークロックやドリームポップを取り入れたヒーリング・サウンドへとシフトした。 収録曲「I'd Better Be On Time」は、Disney+のシリーズ「Small & Mighty」でフィーチャーされ、ソニーとコラボし、同曲のライブ・セッションを行った。 


また、このアルバムをきっかけに、日本のインパートメント・レコードからフィジカル・リリースのオファーがあり、日本のTBSラジオで生放送インタビューが行われた。 アルバムのリリース後、ファン・ファンは2021年ゴールデン・インディ・ミュージック・アワードの「ベスト・ニュー・アーティスト」にノミネートされ、スペインのプリマヴェラ・プロやタイのバンコク・ミュージック・シティなどの国際フェスティバルでバーチャル・パフォーマンスを行った。


パンデミック規制の緩和により、Huan Huanは国際的なプレゼンスを拡大し続けた。 2022年のEP『Blue Room Orange Man』では、クラシック・ギターとシンセ・ベースを導入し、サウンドをより豊かにした。 彼らはマレーシアのCITY Plus Radioの独占インタビューに招待され、シンガポールのASEAN音楽祭にも出演した。 


2023年、彼らはプロデューサーのユチェイン・ワンとコラボレートし、セカンド・アルバム『When The Wind Came Across』をリリース。 このアルバムの新鮮で風通しの良い台湾語の歌詞はリスナーの共感を呼び、広く称賛された。 


特筆すべきは、「No Tears」がネットフリックス・シリーズ「At This Moment」のエンディング・テーマに選ばれたこと。 その後、沖縄で開催されたミュージック・パワー2023で日本のステージにデビューし、地元の観客から熱狂的な反応を得た。


2024年、ファン・ファンは "Huan Huan to Your Home "ツアーを開始し、ファンとのつながりを深め、彼らの音楽が感情に与える影響を探るため、親密なハウス・コンサートを行った。 こうした親密な交流を通じて、彼らは自分たちの音楽がリスナーの聖域となることを理解した。 2025年4月、ファン・ファンはリリースしたばかりのシングル「Afraid」と「Words Unsaid」を、台湾を代表して日本の有名な音楽フェスティバル「SYNCHRONICITY」のステージに持ち込んだ。 


バンドはまた、FM802、Asian Breezeといった著名なラジオ番組にも出演し、メディアとリスナーの双方から満場一致の賞賛を受けた。


2025年5月には初の中国ツアーを行い、南京、杭州、上海、武漢、広州を訪れた。 心のこもった隙のないパフォーマンスは口コミで評判を呼び、チケットの売り上げも伸びた。 7月には、台湾の詩人、リン・ユーをフィーチャーし、音楽と文学のコラボレーションを図った『Fracture - To W』をリリースした。 バンドは今後、これらの作品を国際舞台で披露し、大胆な新章を開く予定。(バンドの公式HPの紹介文を参照)



ーーインタビューをお受けいただきありがとうございます。まず、Huan Huanの結成の経緯について教えていただけますか??


Huan Huanは何度かメンバーチェンジを経て、徐々に現在のアンサンブルになりました。 ボーカルのココが、ポストロックをやりたいとネットでバンド仲間を募集したのが始まりでした。 

「Huan Huan」というバンド名は、ココがシャワーを浴びているときに思いついたもので、彼女の非常にマイペースな性格にぴったりだと感じた。 2019年、ドラマーのYi-Chenが加入し、ギタリストのBaoziが続いた。 


ベーシストのストーンが加入したのは、セカンドアルバムのレコーディングのときだった。 時が経つにつれ、バンドの音楽スタイルも進化し、ポストロックから現在はフォークロックに近いサウンドへと変化していきました。



ーーメンバーはそれぞれどんな音楽に影響を受けていますか?


Baozi: 一番影響を受けた音楽のジャンルは、ロック、J-POP / J-Rock、オルタナティブ・ロック、ポスト・ロックなどです。


Coco: ビーチハウス、ドーター、キングス・オブ・コンビニエンス、ウィルコ、ビッグ・シーフなどかな。


Stone: 最も影響を受けた音楽はブラックミュージックで、特にソウルやジャズ。 マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、ジャクソン5、ディアンジェロ、エリカ・バドゥなど。


Yi Jen:10代の頃はロック、大学時代はポストロックやエレクトロニック・ミュージック、今はモータウンのグルーヴやジャズの即興演奏が好きです。



ーー近年、ライブに力を入れている印象がありますね。皆さんがライブで大切にしていることは?


 Baozi: ライブで最も重要なのは、バンドのエネルギーを音と映像の両方で観客に伝えることだと思いますね。私たちがセットを計画するときは、CDやストリーミングで聴くよりも、より強烈で没入感のある体験を作り出したいと思っています。 


ライブはより直接的に交流できるため、バンド全体の個性だけでなく、メンバーそれぞれの個性も表現したい。 そのため、今年から曲間のつなぎに各メンバーのソロを入れるようにしました。


ーーHuan Huanは今年、「Words Unsaid」と「Afraid」の2枚のシングルをリリースしました。バンドの新曲について詳しく教えてください。


Baozi:「Words Unsaid」はHuan Huanにとって2曲目の台湾語の曲です。 歌詞はとても悲しい内容なんですが、リスナーの感情のはけ口になれば良いかなと思い、情熱的でアップビートなダンススタイルでその悲しみを表現することにしました。 


今までで一番テンポの速い曲でもあります。 ボーカルのココがキングス・オブ・コンビニエンスが大好きで、フォークとダンス・ミュージックを融合させてみたいとずっと思っていたんだ。 ついに完成したときは、演奏する手が痛くなるくらい興奮したし、嬉しかったよ(笑)! 演奏する手は痛かったけどね(笑)!!


Stone:「Afraid」は、長年にわたるHuan Huanの特徴である暖かくオーガニックなスタイルを継承しています。 ココの歌詞は、心の奥底から最も繊細で親密な感情をとらえています。 もう一曲の「Words Unsaid」は私たちにとって新しい方向性です。エモーショナルな深みを保ちつつ、ライブの観客が没頭できるようなグルーヴをより多く取り入れました。 ツアー中の反応も上々です。



Huan Huan



ーー今年、下北沢の来日公演がありましたよね。 どうでしたか?  東京の観光はなさいましたか?


Baozi: 日本での公演は、私たちにとってエキサイティングであると同時に緊張する経験でした。 日本の音楽シーンは非常に強いと見てきたので、SYNCHRONICITYのような大きなイベントへの出演したことは大きな励みになりました。 


さらに、下北沢のmono recordでも小規模なライヴを行いました。 私たちの音楽が言葉の壁を越えて、日本の聴衆に癒しと喜びをもたらすことができることを知ったとき、それは本当に感動的で確かな瞬間でした。


観光では、池袋のサンシャインシティに行って、おいしい居酒屋料理とお酒を食べ歩きました(笑)! とても美味しかった(笑)!!


Stone:  そうですね。今回の日本ツアーでは、いくつかの素晴らしいライブハウスを訪れましたし、SYNCHRONICITYでは他の素晴らしいバンドのパフォーマンスも観ました。 観客の多様性と熱心さに感銘を受けました。 ほとんどのイベントとインタビューが渋谷近辺だったので、数日かけて渋谷を深く探索しました。 賑やかな通りは活気があって、よく道に迷ってしまったよ。(笑)


Yi Jen:私はSYNCHRONICITYの会場のすぐそばにある任天堂ショップに行きました。 また、海外ではなかなか見ることのできないヴィンテージの雰囲気を楽しむために、いくつかの「喫茶店」にも行きました!!


Coco: 今回は、日本の友人たちが温かく迎えてくれました。ライヴにたくさんの人が応援に来てくれただけでなく、スタッフが私たちと他のパフォーマーを独特の雰囲気のレストランに連れて行ってくれました。 みんなで熱唱したことが印象に残ってます。 本当に貴重で大切な思い出でした!!


ーーHuan Huanの今後の予定はどうでしょう?  近い将来、アルバムやEPをリリースする予定は?


Coco:  次のアルバムのコンセプトはすでに大まかな方向性が決まっています。 2025年に3枚のシングルをリリースした後、創作の勢いを維持したまま、フルアルバムの準備を始めたいと思っています。


ーー今、台北ではどんな音楽が流行っていますか? また、この街の魅力は何でしょうか??


 Baozi:  台北では、あらゆる音楽がそれぞれのファン層を持っています。 世界的なトレンドと同じように、ヒップホップやK-POPは今でも人気があります。また、日本的な音楽も昔から根強い人気がありますね。


私が台北の街に最も惹かれるのは、その多様性と温かさなのです。 オープンマインドな雰囲気は、あらゆる文化的要素を受け入れてくれるし、お店のオーナーも市民もとても親切だ。 それがこの街の一番好きなところですね。


Stone:  台北(タイペイ)はサブカルチャーが盛んな街で、それぞれのグループが好みのジャンルを持っているというBaoziの意見に賛成です。 また、最近、どうやら大学生の間でシューゲイザーがじわじわと人気が出てきているようです。なんだか学生時代に戻ったようで驚いています。(笑)



ーー最後に、ファンファンの活動からしか得られないものを挙げるとしたら?


Baozi: ファンファンというバンドは、誰にでもいる優しい友達のような気がします。 悩みを打ち明けたとき、すぐにどうしたらいいか教えてくれるのではなく、ただ一緒にいて、話を聞いてくれて、一番必要な慰めをしてくれる。


私たちが心の優しい声を歌うのは、聴く人にとって唯一無二の慰めであってほしいと願っているからです。 この特別な優しさこそ、ファン・ファンならではの魅力だと思います。


Coco: 私たちは、オープンで思いやりのある精神で物事に取り組み、私たちの音楽が聴く人に癒しの感覚を提供できることを願っています。


Stone: 長い年月を経て、今のファンファンには私たち4人の自然で純粋な面がより多く反映されていると感じています。 壮大さを装う必要はなく、ただ正直に自分たちを表現し、分かち合っている。 これからも、このような雰囲気を世界の隅々まで届けていきたいと思っています。


Yi Jen:内向的で率直な友人。とても温かい仲間たち。




ーーありがとうございました。今後の活躍にも期待してます。また日本に遊びに来てください!!











インタビュー: Music Tribune (Tokyo)

取材協力: (Meng: In Utero [Manager of Huan Huan])




Huan Huan is an alternative rock band based in Taipei. The band consists of vocalist Coco, drummer Yi Jen, bassist Stone, and guitarist Baozi. After changing members, the band has been releasing music since around 2017.


At the time of their debut, their music was mainly dream pop and shoegaze. Gradually, they have broadened their musical horizons and have incorporated post-rock, jazz, soul music, and Asian pop into their musicality.


Today, Fan Fan's music leans in a slower direction, blending folk and rock influences with Coco's clear, soothing vocals. Their diverse lyrics span Mandarin, English, and Taiwanese, allowing them to connect with audiences from different cultures. 


For his second album, "When The Wind Came Across," he incorporated elements of Motown and Soul. On the other hand, the song "That Afternoon" was the first time he tried Taiwanese lyrics. The album offers a golden, warm listening experience, bright yet gentle, like a quiet friend who accompanies you in your everyday moments. 


In 2025, the group further evolved with the release of three singles: the Taiwanese Fujian song "Words Unsaid," the Mandarin song "Afraid," and the cross-artistic collaboration "Fracture - To W." These pieces embody a calm core, yet continue to reach outward to explore new boundaries.


Since its formation in 2015, Huan Huan has stood out in the Mandarin music scene with its unique sound. In 2017, they released their debut single, "Huan Huan". Following the release of their EP "Charlie" in 2019, they garnered attention from local and international critics. Next, their performance at the music festival LUCfest caught the attention of international curators, leading to invitations to Motel Mozaïque in the Netherlands and MIL Festival in Portugal.


In 2020, Huan Huan released their debut album, Water Can Go Anywhere, which shifted away from the post-rock and shoegaze influences of their previous EPs to a healing sound that incorporated folk rock and dream pop. The track "I'd Better Be On Time" was featured on the Disney+ series "Small & Mighty," and the band collaborated with Sony on a live session of the song. 


The album also led to an offer for a physical release from Japan's Imperament Records and a live interview on Japan's TBS radio. Following the album's release, Fun Fun Fun was nominated for "Best New Artist" at the 2021 Golden Indie Music Awards and performed virtually at international festivals such as Primavera Pro in Spain and Bangkok Music City in Thailand. He has performed virtually at international festivals such as Primavera Pro in Spain and Bangkok Music City in Thailand.(Via Official HP)




ーーThank you for taking the time to do this interview! How the band was formed?  Do you have a story about the formation of Huan Huan(緩緩)?


Huan Huan went through several lineup changes before gradually forming its current ensemble. It all started when vocalist Coco posted an online call for bandmates, hoping to play post-rock. 

The band name "Huan Huan" came to her while she was taking a shower—she felt it perfectly matched her extremely slow-paced personality. In 2019, drummer Yi-Chen joined, followed by guitarist Baozi. It wasn’t until the recording of their second album that bassist Stone became part of the band. Over time, the band’s musical style also evolved, shifting from post-rock to what is now a sound more akin to folk rock.



ーーWhat kind of music influences each member of the band?


Baozi: The music genres that have influenced me the most are Rock, J-Pop / J-Rock, Alternative Rock, Post Rock, and so on.


Coco: The music that has influenced me the most is probably Western indie music from the 1990s to 2000s, such as bands like Beach House, Daughter, Kings of Convenience, Wilco, and Big Thief.
Stone: The music that has influenced me the most is Black music, especially soul and jazz. I enjoy listening to classic tracks from the 1960s to the 2000s—artists like Marvin Gaye, Stevie Wonder, The Jackson 5, D’Angelo, Erykah Badu, and others.


Yi Jen: I have been influenced by different music in my different ages, such as rock music during my teenage years, and then post rock or electronic music during my college years, and now I pretty like the grooves of Motown music or the vibrant improvisations in jazz music.



ーーI get the impression that in recent years you have been putting more effort into your live performances.  What do you consider important in your live performances?


Baozi: I think the most important part of a live performance is conveying the band's energy to the audience through both sound and visuals. When we plan our set, we want to create an experience that feels more intense and immersive than just listening to a CD or streaming. 


Because live shows allow for more direct interaction, we also want to express not only the band’s overall personality but also the individual characteristics of each member. That’s why, starting this year, we’ve included solo segments from each member to bridge between songs.



ーーHuan Huan has released two good singles 「Words Unsaid」and「Afraid」this year. Can you tell us more about these new songs from the band?


Baozi: “Words Unsaid” is Huan Huan’s second song in Taiwanese. Although the lyrics are quite sorrowful, we chose to express that sadness through a passionate, upbeat dance style, hoping it could serve as an outlet for listeners’ emotions. It’s also our fastest-paced track so far. Our vocalist Coco really likes Kings of Convenience, and we’ve always wanted to try blending folk with dance music. When we finally pulled it off, we were so excited and happy—though our hands were sore from playing it! (laughs)


Stone:「Afraid」continues Huan Huan’s signature warm and organic style over the years. Coco’s lyrics capture the most delicate, intimate emotions from deep within. I feel that both the songwriting and the performance embody a very 'Huan Huan' atmosphere.「Words Unsaid」is a new direction for us. While maintaining emotional depth, we incorporated more groove—something the live audience can really immerse themselves in. The response during the tour has been quite positive.



ーーYou guys had a tour in Japan this year. How did you feel about it? Did you do any sightseeing?


Baozi: Performing in Japan was both an exciting and nerve-wracking experience for us. We've always seen Japan’s music scene as extremely strong, so getting selected to perform at a major event like SYNCHRONICITY was a huge encouragement. 


We also had a smaller show at mono record in Shimokitazawa. When we saw that our music could cross language barriers and still bring healing and joy to Japanese audiences, it was a truly touching and validating moment. As for sightseeing, I went to Sunshine City in Ikebukuro and had a ton of delicious izakaya food and drinks—so good! (laughs)


Stone: During this Japan tour, we visited some great live houses and also watched performances by other excellent bands at SYNCHRONICITY. I was impressed by the diversity and engagement of the audience—it really felt like music is a way of life. Since most of our events and interviews were around Shibuya, we spent several days exploring the area in depth. The bustling streets were so vibrant that I often got lost (laughs).


Yi Jen: I went to Nintendo store in Shubuya just right beside our venue in SYNCHRONICITY because I’m a fan of their game “Pickmin Bloom”. We also went to several “kissaten” to enjoy the vintage vibe that we can hardly find outside of Japan!


Coco: This time, we were warmly welcomed by our friends in Japan. Not only did many people come to our shows to show their support, but the staff also took us and other performers to dine at restaurants with a unique atmosphere. Everyone sang together enthusiastically—it left a deep impression on me. It’s truly a rare and cherished memory!



ーーWhat are Huan Huan's plans for the future?  Any plans for releasing an album or EP in the near future?


Coco: The concept for the next album already has a rough initial direction. After releasing three singles in 2025, we hope to maintain our creative momentum and begin preparing for the full album.


ーーWhat kind of music is popular in Taipei now? And what do you think is attractive about this city?


Baozi: In Taipei, all kinds of music have their own fan bases. Just like global trends, hip-hop and K-pop are still really popular, but Japanese-style music has always had a strong following here too. What attracts me most to Taipei is its diversity and warmth. 

The open-minded atmosphere allows all kinds of cultural elements to thrive, and both shop owners and everyday citizens are incredibly kind. That’s what I love most about the city.


Stone: I agree with Baozi’s observation that Taipei is a city where subcultures thrive, with each group having its own preferred genres. Recently, I’ve noticed that Shoegaze music is gradually becoming popular among university students, which surprises me—it almost feels like I’ve gone back to my college days (laughs).



ーーFinally, if you had to name something that you can only get from Huan Huan's activities, what would it be?

Baozi: I think Huan Huan as a band feels like that one especially gentle friend we all have. When you share your worries with them, they won’t immediately tell you what to do—they’ll just stay with you, listen, and offer the comfort you need most. The way we sing the softest voices of the heart is something we hope is uniquely comforting to our listeners. I believe that this special kind of tenderness is Huan Huan’s most unique charm.


Coco: We approach things with a spirit of openness and compassion, and we hope our music can offer a sense of healing to those who listen.


Stone: After all these years, I feel that Huan Huan now reflects more of the natural, genuine sides of the four of us. We don’t need to pretend to be grand; we just honestly present and share ourselves. Moving forward, we want to keep bringing this kind of atmosphere to every corner of the world.


Yi Jen: An introverted an candid friend, a warm company.


ーThank you so much. We look forward to seeing your future activities. Please come visit  in Japan again!



Interview : Music Tribune (Tokyo) 

Special Thanks To:  Meng(In Utero [Manager of Huan Huan])

0 comments:

コメントを投稿