Nadia Kadec、2ndシングル「Lemonade」をリリース  今夏を彩る甘酸っぱいフォークポップナンバー


イギリス系インドネシア人アーティストのNadia Kadec(ナディア・カデック)が、セカンド・シングル「Lemonade」で鮮烈な復活を遂げた。爽やかな涼風のようなフォークポップソングで、夏の暑さを和らげてくれる。


このインディーアルトポップは、22歳の彼女の明瞭な歌詞、爽やかなプロダクション、そして控えめな感情が炸裂するメロディーを披露している。 ロマンスへの生来の美しい憧れを探求したこの曲は、静かな自信に満ちたソングライターの注目すべき紹介曲となっている。


このリリースには、Pale WavesやMatt Malteseとの仕事で知られ、権威あるBAFTA CONNECTのメンバーでもある、数々の賞を受賞している脚本家兼映画監督のGeorgie Cowan-Turnerが監督した公式ビデオが付属している。下記よりご覧ください。


今日のシングル・リリースについて、ナディアは次のように語っている。


『レモネード』を書いた当時は、ロマンスや親密さとの暑苦しい関係について書いていたの。 それから2年が経ち、この曲は私の人生には馴染まなくなったが、私の周りの多くの人々の中にこの曲があるのを目にするようになった。 


この曲は、憧れを祝福し、それがいかに人間らしい経験のひとつであるかを認めている。 巨大なドラムと何層にも重なったきらびやかなギターでこの曲をレコーディングすることで、私の中の子供が10代のインディーズ・バンドの夢を実現することができました。


ミニマルなアルト・ポップとシンガー・ソングライターの感性がブレンドされたこのデビュー・シングル「Feeling It All」で、ナディア・カデックは瞬く間に人々を魅了する力を証明した。

 

BBC Radio 1で何度も再生されデビュー、BBC 6 Musicでインタビューを受けほか、NME、CLASH、The Line of Best Fit、DIY、Wonderland、COLORS、Music Weekなどのテイストメーカーから早くも支持を得た。


ノーフォークの静かな田園地帯で育ったナディアは、自分自身を「フェスティバル・ベイビー」と表現し、フローレンス+ザ・マシーンやジェフ・バックリーなどのサウンドトラックを聴きながら、キャンプ場までの長い車中泊の旅の中で、初期の音楽的記憶を形成していった。 


フェスティバルを楽しむ仲間たちの肩の上でヒーローを見守り、グラストンベリー2024のエマージング・タレント・コンペティションで準優勝して演奏するまでになった彼女の物語は、すでに一周した瞬間と静かな並外れた決意のひとつである。


現在、ロンドンを拠点に活動するカデックは、ライブ・パフォーマンスの力で着実に熱狂的なファンを増やしている。 彼女の生の才能と粘り強さを見せつけるセルフ・ブッキング・ライブの後、Kadekは、今日最も尊敬され、境界を押し広げるアーティストを育てていることで有名なレーベル、Transgressive Recordsの目に留まった。


「Lemonade」と「Feeling It All」は、ノスタルジア、傷ついた家族の絆、つかの間のロマンス、そして赦しの静かな回復力をナビゲートする、夏の終わりのほろ苦い輝きの中にあるコレクションである。 エイドリアン・レンカー、リジー・マクアルパイン、マギー・ロジャースといったアーティストの明晰な感情を思い起こさせる。

 



「Lemonede」





Nadia Kadec 「Lemonede」-New Single



ナディアの印象的なライブの経歴には、今年のグラストンベリー・フェスティバルでのパフォーマンス、BSTハイド・パークでの見事なセット、グレート・エスケープでの2回のショー、パリス・パロマ、エタ・マーカス、コーデリアのサポート・スロットが含まれる。 今後は、ラティテュードやピッチフォーク・フェスティバルなどへの出演が決定しており、次のロンドン公演は8月14日にザ・ウェイティング・ルームで行われる。 今後のライブ日程は以下の通り。
 


Tour Date:
 
26th July - Latitude Festival
 
27th July - Deer Shed Festival, Topcliffe
 
14th August - The Waiting Room, London (free event)
 
14th-18th October - Wild Paths Festival, Norwich
 
7th November - Mutations Festival, Brighton
 
8th November - Pitchfork Festival, London
 
 
 
Speaking about today’s single release, Nadia shares “At the time I wrote Lemonade, it was about my hot and cold relationship with romance and intimacy. Feeling weak for relying on validation because it was the closest thing to love I could find (classic uni experience). Two years later, this song has grown to fit less into my life but I see it in so many of the people around me. It’s a celebration of longing, acknowledging how it’s one of the most human experiences we can have. Recording this song with huge drums and layers of sparkly guitars allowed my inner child to live out her teenage indie band dreams which was so cool.”

With her recent debut single ‘Feeling It All’ - an evocative blend of minimalist alt-pop and singer-songwriter sensitivity - Nadia Kadek quickly proved her ability to captivate, earning multiple plays and a debut on BBC Radio 1, an interview on BBC 6 Music, and early support from tastemakers including NME, CLASH, The Line of Best Fit, DIY, Wonderland, COLORS, and Music Week.

Raised in the quiet countryside of Norfolk, Nadia describes herself as a “festival baby,” with early musical memories formed on long car journeys to campsites, soundtracked by the likes of Florence + The Machine and Jeff Buckley. From watching her heroes on the shoulders of fellow festival-goers, to playing Glastonbury 2024 after placing runner up in their Emerging Talent Competition, her story is already one of full-circle moments and quietly extraordinary determination.

Now based in London, Kadek has steadily built a devoted following through the power of her live performances. After a string of self-booked live shows that showcased both her raw talent and tenacity, Kadek caught the attention of Transgressive Records, a label renowned for nurturing some of the most respected and boundary-pushing artists of today.

‘Lemonade’ and ‘Feeling It All’ provide a glimpse into a forthcoming project – a collection that sits in the bittersweet glow of late summer, navigating nostalgia, bruised family dynamics, fleeting romances, and the quiet resilience of forgiveness. Her lyricism is both disarmingly honest and delicately poetic, recalling the emotional clarity of artists like Adrianne Lenker, Lizzy McAlpine and Maggie Rogers.

0 comments:

コメントを投稿