日本のオルタナティヴ・ロック MASS OF THE FERMENTING DREGS



 

MASS OF THE FERMENTING DREGS

 

 

 

MASS OF THE FERMENTING DREGSは、2002年、兵庫県神戸で結成された女性三人組のオルタナティヴロック・バンド。

 

2010年のアルバムリリースの後、メンバーが大幅に入れ替わる際、期間活動休止を余儀なくされた。

 

しかし、2015年になって、新しいサポートメンバーを招いて、マスドレは再始動する。

 

結果としては、このバンドの中心人物、ベース・ボーカルの宮本菜津子さんだけがオリジナルメンバーとしてバンドに残り、MASS OF THE FERMENTING DREGS、通称"マスドレ"を現在まで頼もしく率いています。 

 

 

Mass Of The Fermenting Dregs"Mass Of The Fermenting Dregs" by Steve Leggat is licensed under CC BY-NC 2.0

 

 

 

女性ベース・ボーカルの日本のロックバンドとしては、凛として時雨、Base Ball Bearが思い浮かべられる。しかし、日本の女性のみのスリーピースのオルタナロック・バンドというのは寡聞にして知りません。上記2つのアーティストと異なる雰囲気のある本格派ロックバンドといえる。個人的な意見としてはどちらかというと、日本より海外で人気の出そうなオルタナティヴロックバンドです。

 

このマスドレというバンドを知ったのは、今から十数年前に遡る。これは仕様もない胡散臭い昔話と思って聞きながしてほしい。まだこのバンドがレコードデビューをするかしないかという時期、インディーズ系のバンド視聴サイト"auiodleaf"を介してだった。私の友人で、当時、新興サイトでしかなたAudioleafの営業部長を務めていた人物がこのバンドがいいんだと教えてくれた。家に帰って聴いてみたところ、ナンバーガールに近い質感を持ったクールなバンド、まさにあの時の自分が求めていた音でした。

 

音楽性としては、フェンダー・ジャズマスターのギターの歪みを特徴としていて、そこにかなり芯の太いベースライン、そして、タイトなドラミング。親しみやすいポップ性を擁し、現在流行りのドリームポップのような質感、そして、青春の淡い情感もこのバンドのずっと変わらない普遍的な長所だ。つまり、ややもすると、EMIのスカウトの目は、このバンドをナンバーガールの再来というように捉えたのかもしれません。

 

このバンドの音楽には表向きには、グランジロック的な雰囲気もありますが、近年、アメリカの影響を受けて、日本でも隆盛しつつある、ニューゲイズ、ドリームポップの雰囲気がそれとなく漂っている。当時の一部の耳の肥えたロックファンは、明らかにこのバンドに、ただならぬ期待を寄せていただろうと思う。マスドレがいつか、日本のロックを背負って立つ存在になるかもしれない。そして、実際、それから、MASS OF THE FERMENTING DREGSの躍進ぶりというのは、目にも留まらぬ勢いだった。

 

それまでは東京近辺の知る人ぞ知る感じのインディーロック・バンドであったのが、二年間のうちに、Fuji Rockに出演を果たし、見事なシンデレラーストーリーを描いてみせた。つまり、こういった成功例を身近で見てきた人間の意見として、成功するバンド、アーティストというのはなんらかの大きな足がかりをつけさえすれば、スターダムの階段を駆け上るときは一瞬なのでしょう。

 

デビューアルバム「Mass of The Farmating Dreds」2008は、サウンドエンジニアとして世界的な大御所といえるデイヴ・フリードマンをプロデューサーに迎え入れて録音制作される。それからすぐ、バンドとしての勢いが冷めやらぬ中で、翌年、ナンバーガールのベーシスト、ナカケンこと中尾憲太郎をプロデューサに迎え入れ、二作目のスタジオ・アルバム「World is Yours」2009をリリース。そして、一躍、日本で有数のオルタナロック・バンドとして知られるようになりました。 

 

ナンバーガールも再結成を果たしたことから、再評価の機運が上昇している最注目の日本語オルタナティヴ・ロックバンドといえます。

 

 

Mass Of The Fermenting Dregs 推薦作品




1.「World Is Yours」EP  2009



 

 

 

 

 

 

1.このスピードの先へ

2.青い、濃い、橙色の日

3.かくいうもの

4.She is inside,He is Outside

5.なんなん

6.ワールドイズユアーズ

 

 

通称、マスドレの活動休止前の最も勢いのある瞬間を捉えた奇跡的なアルバム。ナンバーガールのベーシスト、中尾憲太郎をプロデューサーとして迎え入れたという面でも話題性に富んだ作品といえるかもしれない。そして、やはり、このアルバムは何度聴いても永久不変の大名盤。

 

宮本菜津子さんのボーカルは先述したように、ハスキーでありながら、意外にも高音の伸びというのが素晴らしい。

 

彼女のボーカルの高音の伸びを聞いていると、なぜだかしれないが切なくもあり、また、さっぱりした気分になることができる。珍しいタイプのシンガー。もちろんバンドとしての音も、結成から七年目にして最高潮を迎えたといえます。

 

ギタリスト、石本知恵美のフェンダーの歪みに歪んだディストーションというのは、全盛期のナンバーガールの田淵ひさ子のギタープレー、The Wedding Presentsの最初期を彷彿とさせるような凄さがある。

 

そこに、宮本菜津子の骨太のベースライン、リズミカルとベースがバンドサウンドを背後から支え、後藤玲子のタイトで尖った激烈な迫力のあるドラムのダイナミクスが加わる。

 

彼女たち三人の七年間の活動の集大成のようなものが、ここに熱いロックンロールとして体現されています。「このスピードの先へ」では、日本人アーティストとしてオルタナ音楽へ一石を投じていて、怒涛の迫力と勢いで、アルバムの最後をかざる名曲「World is Your」まで息つくところなく瞬く間に過ぎ去っていく。

 

ライブを目の前で見ているかのような凄まじい音の迫力は、ナカケンさんの耳の良さ、彼の音楽上の深い経験によって培われた敏腕プロデュースによるもの。まさに”マスドレ”という青春をロックンロールで凝縮した1枚。日本のオルタナを頂点に持っていった、問答無用の大傑作です。

 

 

 

 

2. 「No New World」2018 

 


 

 

 

 

 

 

1.New Order

2.あさひなぐ

3.だったらいいのにな

4.YAH YAH YAH

5.No New World

6.HuHuHu

7.Sugar

8.スローモーションリプレイ


 

 

2012年の活動休止後、新たなメンバーを迎え入れて、新生マスドレとして活動を再開。実に、8年振りとなるスタジオ・アルバムとなる。ここでは前作「ゼロコンマ、色とりどりの世界」からバンドとしても、実際のサウンドとしてより洗練され、そこにさらに強さが加わったように思えます。

 

「New Order」は、これぞマスドレという感じの爽やかさ、清らかさ、そして、切なさの感じられる楽曲だ。「あさひなぐ」は、これまでのマスドレの音楽性を引き継いだ上で、それをさらに時代の先に推し進めた名曲。誰にでもわかりやすい共感できる歌詞という特徴は健在。聞いていると、なんだか不思議と元気と勇気に満ちあふれてくる日本語ロックの名曲です。

 

また、バンドとしての前進が感じられる楽曲ーーこのスタジオアルバムのラストに収録されているーー「スローモーションリプレイ」では、新たな新境地を開拓し、”日本語ロック”というジャンルを押し広げようとしている。

 

アルバム全体を通して、以前よりも親しみやすい楽曲が増え、よりバンドサウンドとしての爽やかさと涼やかさが加わった印象を受ける。もちろん、このバンドの最初期からの骨格といえるオルタナティヴ性、歪んだギター、ドラムのダイナミクスという特徴も引き継がれている。多くの人の共感を呼ぶような痛快な作品。マスドレの入門編としてもオススメしたい1枚です。

 

 

 

 

MASS OF THE FERMENTING DREGS 公式HP

 

 

https://www.motfd.com/


 

 

 

参考


Wikipedia-MASS OF THE FERMENTING DREGS 

0 comments:

コメントを投稿