Weekly Recommendation  Smut 『How The Light Felt』

Weekly Recommendation

 

Smut 『How The Light Felt』



 Label: Bayonet

 Release: 2022年11月11日


 

 


Review


 オハイオ州、シンシナティで2017年に活動を開始した5人組のインディーロックバンド、Smutは、Tay Roebuck,Bell Conower、Andrew Mins、Sum Ruschman、Aidan O' Connerからなる。Smutは、2017年の結成以来、Bully、Swirlies、Nothing、WAVVESとともに全国ツアーを制覇して来た。

 

 2020年にリリースされた『Power Fantasy』EPは、どちらかというと実験的な内容だったが、シンガーTay Roebuck(テイ・ローバック)を中心としたバンドは、現在、90年代の影響を受けた巨大なプールに真っ先に飛び込み、その過程でサウンドを刺激的な高みへと持ち上げている。

 

最新アルバム『How The Light Felt」では、OASISの作曲センスとCOCTEAU TWINSのボーカル、GORILLAZのパーカッシブなグルーヴとMASSIVE ATTACKの官能性を融合させている。


2017年に妹を亡くした後、ボーカルのテイ・ローバックは執筆活動に専心した。"このアルバムは、2017年に高校卒業の数週間前に自殺した妹の死について非常によく描かれている。 私の人生が永久に破壊された瞬間で、それは準備できないものだ "と。

 

こういった悲惨な状況にもかかわらず、ローバックは「How the Light Felt」で前を向き、痛みをほろ苦いカタルシスに変える厳格な誠実さを示している。最初のリードシングル「After Silver Leaves」は、たまらなく耳に残る曲で、他のアルバムと同様、"私たちを支えてくれる人たちへのラブレター "である。現在、バンドはオハイオからシカゴを拠点に移して活動している。

 

Smut


 シカゴのインディー・ロックバンド、Smutの新作『How The Light Felt』は、Beach Fossilsのダスティン・ペイザーが(当時のガールフレンドであり現在の妻)ケイシー・ガルシアとともに立ち上げた、ブルックリンのインディペンデント・レーベル、Bayonet Recordsからリリースされている。


元来、Smutは、シューゲイズの要素を強いギターロックをバンドの音楽性の主なバックボーンとしていたが、徐々にポップスの要素を突き出しいき、2020年のEP『Power Fantasy』ではドリーム・ポップ/オルト・ポップの心地よい音楽性に舵取りを進めた。セカンドアルバムとなる『How The Light Felt』は前作の延長線上にある作品で、ドリーミーでファンシーな雰囲気が満ちている。


バンドは、オルタナティヴ・ロック/シューゲイザーに留まらず、90年代のヒップホップやトリップ・ホップに影響を受けていると公言する。それらはリズムのトラックメイクの面で何らかの形で反映されている。このバンドの主要な音楽的なキャラクターは、コクトー・ツインズを彷彿とさせる暗鬱さ、恍惚に充ちたドリーム・ポップ性にある。そもそも、コクトー・ツインズもマンチェスターのクラブムーブメントの後にシーンに登場したバンドで、表向きには、掴みやすいメロディーを打ち出したドリーム・ポップが音楽性のメインではあるものの、少なからずダンサンブルな要素、強いグルーブ感を擁していた。Smutも同じように、ドリーム・ポップ/オルトポップの王道にある楽曲を提示しつつ、時折、エレクトロの要素、トリップ・ホップの要素を織り交ぜて実験的な作風を確立している。ハイエンドのポップスかと思いきや、重低音のグルーブがバンドの骨格を形成するのである。

 

 セカンド・アルバム『How The Light Felt』は、表向きには、聞きやすいドリーム・ポップであると思われるが、一方で、一度聴いただけで、その作品の全貌を解き明かすことは困難である。それは、ソングライターを務めるテイ・ローバックの妹の自殺をきっかけにして、これらの曲を書いていったというが、その都度、自分の感情にしっかりと向き合い、それを音楽、あるいは感覚的な詩として紡ぎ出している。


論理よりも感覚の方が明らかに理解するのに時間を必要とする。それらは目に見えず、明確な言葉にするわけにもいかず、そして、曰く言いがたい、よく分からない何かであるのだ。それでも、音楽は、常に、言葉に出来ない内的な思いから生ずる。そして、テイ・ローバックは、妹の死を、どのように受け止めるべきか、作曲や詩を書く行為を通じて、探求していったように思える。

 

このレビューをするに際して、最初は「明るいイメージに彩られている」と書こうとしたが、肉親の死をどのような感覚で捉えるのか。それは明るいだとか暗いだとか、二元的な概念だけでこの作品を定義づけるのは、甚だこのアーティストや故人に対し、礼を失しているかもしれないと考えた。


死は、常に、明るい面と暗い面を持ち合わせており、そのほか様々な感慨をこの世に残された人に与えるものだ。作品を生み出しても結果や結論は出るとは限らない。気持ちに区切りがつくかどうさえわからない。それでも、このアルバム制作の夢迷の音楽の旅において、このアーティストは、Smutのメンバーと足並みを揃えて、うやむやだった感情の落とし所を見つけるために、その時々の感情や自分の思いとしっかりと向き合い、故人との記憶、出来事といった感覚を探っていこうとしたのだ。

 

勿論、これらの音楽は必ずしも一通りの形で繰り広げられるというわけではない。もし、そうだとするなら、何も音楽という複雑で難しい表現を選ぶ必要がない。まるで、これらの複数の楽曲は、ある人物の人生の側面を、音楽表現として刻印したものであるかのように、明るい感覚や暗い感覚、両側面を持ち合わせた楽曲が展開されていくのだ。


「Soft Engine」では、比較的エネルギーの強いエレクトロポップのアプローチを取り、ダンサンブルなビートとオルト・ロックの熱量を掛け合わせ、そこにコクトー・ツインズのように清涼感のあるボーカル、そしてアクの強いファンキーなビートを加味している。

 

「After Silver Leaves」では、Pavement、Guided By Voicesを始めとする90年代のUSオルト・ロックに根差した乾いた感覚を追求する。そして、次の「Let Me Hate」では、いくらかの自責の念を交え、モチーフである妹の死の意味を探し求めようとしているが、そこには、暗さもあるが、温かな優しさが充ちている。夢の狭間を漂うようなボーカルや曲調は、このボーカリストの人生に起きた未だ信じがたいような出来事を暗示しているとも言える。曲の終盤には、ボーカルの間に導入される語りについても、それらの悲しみに満ちた自分にやさしく、勇ましく語りかけるようにも思える。

 

これらの序盤で、暗い感情や明るい感情の狭間をさまよいながら、「Believe You Me」ではよりセンチメンタルな感覚に向き合おうとしている。それらはドリーミーな感覚ではあるが、現実的な感覚に根ざしている。ギターのアルペジオとブレイクコアの要素を交えたベースラインがそれらの浮遊感のあるボーカルの基盤を築き上げ、そのボーカルの持つ情感を引き上げていく。


「Believe You Me」


 



 しかし、必ずしも、感情に惑溺するかぎりではないのは、アウトロのブレイクコアのようにタイトな幕引きを見れば理解出来、この曲では、感覚的な要素と理知的な要素のバランスが図られているのである。1990年代のギターロックを彷彿とさせる「お約束」ともいえる定型フレーズからパワフルなポップスへと劇的な変化を見せる「Supersolar」は、このアルバムの中で最も叙情性あふれるカラフルな質感を持った一曲となっている。しかし、それは、夕景の微細な色彩の変化のように、ボーカルとともに予測しがたい変化をしていき、現代的な雰囲気と、懐古的な雰囲気の間を常に彷徨うかのようである。新しくもあり、古めかしくもある、このアンビバレントな曲が、近年、稀に見る素晴らしい出来映えのポップスであることは間違いない。これは、メロディーやコード、理知的な楽曲進行に重点を置き過ぎず、その瞬間にしか存在しえない内的な微細な感覚を捉え、それを秀逸でダンサンブルなポピュラー・ミュージックとして完成させているからなのである。

 

その後は、このバンドらしいシューゲイズ/ドリーム・ポップ/オルト・フォークの方向性へと転じていく。「Janeway」ではシューゲイズに近いエッジの聴いたギターとこれまでと同様に夢見がちなボーカルを楽しむことが出来る。これらは、序盤から中盤にかけてのパワフルな楽曲とは正反対の内向的な雰囲気を持ったトラックである。この後のタイトルトラック「How The Light Felt」に訪れる一種の沈静は、内的な虚しさや悲しさと向き合い、それらを清涼感のあるオルト・ポップとして昇華している。その他、Joy Divisionのようなインダストリアル・テクノの雰囲気を漂わせる「Morningstar」やブレイクコアをオルタナティヴ・フォークのほどよい心地よさで彩った「Unbroken Thought」と、アルバムのクライマックスまで良曲が途切れることはない。

 

このアルバムは、人間の感覚がいかに多彩な色合いを持つのかが表されている。悲しみや明るさ、昂じた面や落ち着いた面、そのほか様々な感情が刻み込まれている。そして、本作が、ニッチなジャンルでありながら、聴き応えがあり、長く聴けるような作品となったのは、きっとバンドメンバー全員が自分たちの感情を大切にし、それを飾らない形で表現しようとしたからなのだろうか?

 

日頃、私達は、自分の感情をないがしろにしてしまうことはよくある。けれども、その内的な得難い感覚をじっくり見つめ直す機会を蔑ろにしてはならない。そして、それこそアーティストが良作を生み出す上で欠かせない要素でもある。Smutの最新作『How The Light Felt』は、きっと、人生について漠然と悩んでいる人や、悲しみに暮れている人に、前進のきっかけを与えてくれるような意義深い作品になるかもしれない。

 

 

90/100

 

 

Weekend  Featured Track「Supersolar」


0 comments:

コメントを投稿