![]() |
カナダ/オンタリオ州のエレクトリック・プロデューサー、Jessy Lanza(ジェシー・ランザ)がニューシングル「Don't Leave Me Now」で帰ってきました。この曲は、プロデューサーがロサンゼルスに移住してから初めて書いた曲で、リリースされました。Winston H. Caseによるこの曲のビデオは下記よりご覧いただけます。また、Lanzaは、Yaejiとの今後のツアーに出る予定です。
Jessy Lanza(ジェシー・ランザ)は、Kode9主宰のロンドンのエレクトロニック、ダブステップの名門レーベル、Hyperdubと契約し、2013年『Pull My Hair Back』でデビューを飾った。
インディR&B~エレクトロニックポップの領域にあるが、ヴィンテージシンセやドラムマシーンを効果的に活用し、Hyperdubらしいマニアックな世界観で注目され、続く2016年『Oh No』も同様にThe Guardian、New York Times、Pitchforkなど各メディアでも高い評価を受けている。
ジャネット・ジャクソンやポーラ・アブドゥル、ティンバランドらのファンク・R&Bの影響とイエローマジックオーケストラなどの1970年代と1980年代の日本のシンセポップからの影響、そしてジャズを学んだ背景によるポストモダンなアプローチも非常にユニークです。2020年7月に最新アルバム『All The Time』をリリースしています。
「Don't Leave Me Now」
![]() |
Be Your Own Pet |
この曲は、Jonas Steinが手がけたBe Your Own Petのいつものギターの唸りを聴くことが出来る。また、モダンなプロダクションがこの曲に加わっている。Jemina Pearl Abeggの歌声はエフェクターにかけられ、このシングルのミュージック・ビデオにぴったりな、吹き出すようなサウンドになっています。
この曲は、怒り、否定、悲しみを経て、私自身の悲しみのプロセスを映し出す鏡のように成長しました。しかし、この曲は、怒り、否定、悲しみを経て、私自身の悲しみのプロセスを映し出す鏡のように成長しました。最終的に私は、暴力によってではなく、自己受容と他人が私に貼るレッテルを拒否することによって、自分の力を取り戻すことができました。他の誰でもなく、自分が自分を定義するのだ。
![]() |
©Bobby Rich |
Jenny Lewis(ジェニー・ルイス)が4年ぶりのニューアルバムを発表しました。『On the Line』に続くアルバムは『Joy'all』と題され、6月9日にBlue Note/Capitalから発売されます。このニュースに合わせて、Lewisは新曲「Psychos」を公開しました。以下より視聴してみて下さい。
5枚目のソロアルバム『Joy'all』はアーティストがルーティンの形式で少しずつ曲を書き足しながら、じっくりと完成に導かれた作品となる。
ジョニー・ルイスは次のように語っている。「パンデミック前の旅先でこれらの曲のいくつかを書き始め...、世界が停止するにつれてそれを脇に置き、2021年の初めにナッシュビルの自宅から、ベックが主催する一握りの素晴らしいアーティストたちとの1週間の仮想ソングライティング・ワークショップに参加しました」
課題は、ベックからのガイドラインをもとに、7日間毎日1曲ずつ書くことでした。ガイドラインは、「1-4-5のコード進行の曲を書く」、「決まり文句だけの曲を書く」、「フリーフォームのスタイルで書く」といったプロンプトになる。私が最初に提出した曲は『Puppy and a Truck』でした。
プレスリリースによると、もう一つの収録曲「Puppy and a Truck」は、その「かなりの部分」がそのワークショップで書かれることになった。Dave Cobbがプロデュースし、Greg Kollerがエンジニアとミキシングを担当した。
「Daveは仕事が早く、彼の素晴らしいハウスバンド(ギターはNate Smith、Brian Allen、Cobb、アコースティックギターとボーカルは私が担当した)と共に、2週間ほどでフロアでライブを行い、レコードの大部分をカットしました」とルイスは説明しています。
ジェス・ウルフはレコードのバック・ボーカルを担当するためにスタジオに戻り、グレッグ・ライツとジョン・ブリオンはLAに戻り、それぞれペダル・スティール、B-Benderギター、チェンバリンを加えた
「Psycos」
Jenny Lewis 『Joy’all』
![]() |
Label: Blue Note/Capital
Release:2023/6/9
Tracklist:
1. Psychos
2. Joy’All
3. Puppy and a Truck
4. Apples and Oranges
5. Essence of Life
6. Giddy Up
7. Cherry Baby
8. Love Feel
9. Balcony
10. Chain of Tears
マーガレット・グラスピー(Margaret Glaspy)がニューアルバム『Echo The Diamond』をATOから8月18日にリリースすると発表した。
2020年の『Devotion』に続く3枚目のアルバムで、パートナーのジュリアン・レイジと共同プロデュースした。
「ブルース・リーはかつて、水は茶碗の中にあれば茶碗の形になり、グラスの中にあればグラスの形になると言った。私にとって、エコー・ザ・ダイヤモンドは、"輝け"、"燦然と輝け "という意味なのです」
「私はリスクの要素が大きい音楽が大好きで、それがこのアルバムの原動力だった」とマーガレットは続ける。"あなたが聴くものの多くは、まさに最初のテイクです "とマーガレットは続ける。
ファースト・シングルは「Act Natural」で、彼女はこう言う。午後、ツアー・バスの荷台で書いた曲で、リフは家に帰ってから別に考えたの。この曲はライブで演奏するのが好きな曲のひとつよ」。フィニアス・アレキサンダーが監督したビデオは以下から。
「Act Natural」
MARGARET GLASPY 『ECHO THE DIAMOND』
![]() |
Label: ATO
Release: 2023/8/18
Tracklist:
1. Act Natural
2. Get Back
3. Female Brain
4. Irish Goodbye
5. I Didn’t Think So
6. Memories
7. Turn The Engine
8. Hammer and the Nail
9. My Eyes
10. People Who Talk
Metallicaは次のアルバム『72 Seasons』からタイトルトラックを公開した。Lux Æterna、Screaming Suicide、If Darkness Had A Sonに続く4thシングルだ。
このスラッシーな新タイトル曲は、もちろん、このアルバムの意味についてメタル・レジェンドたちが語ってきたことをすべて集約しており、フロントマンのJames Hetfieldは以前こう説明していた "本当の自分、あるいは偽りの自分を形成する、人生の最初の18年間。両親から "自分は何者か "と告げられたという概念。私たちがどのような人格であるかにまつわるハト派的な可能性。
"最も興味深いのは、そうした核となる信念を継続的に研究し、それが今日の世界の認識にどのような影響を与えるか、ということだと思います。私たちが大人になって経験することの多くは、こうした子ども時代の体験の再演や反応です。子供時代の囚人、あるいはその束縛から解き放たれるのです。
今週初め、ベーシストのロブ・トゥルージロはこれらのテーマについて、そしてジェームスが近年経験したことが72 Seasonsをより「パワフル」なものにしたと振り返りました。
"彼がストーリーやエネルギーを共有することになるということは、みんなよく分かっていたと思う。"とロブは言う。
インパクトのある考えや、彼の世界で起こっていることを考えると、そうならないことはほとんどありえないだろう。このアルバムが素晴らしいのは、彼が経験したこと、成長しなければならなかったことです。
自分の内なる精神、自分が何者であるか、自分が何であるかを再認識する必要があるのだから、いろいろな意味で再生のようなものだ。そして今、あなたはそれを送り出し、もたらし、私たちに、ひいては世界に提示しようとしている。
だから、彼にとってそれはとても重いことなんだ。だから、その時点で、パワフルなレコードになることは分かっている。メタリカがこれまでに作ったレコードの中でも、より重要な1枚になると思うよ。
Deerhoofは、次作アルバム『Miracle-Level』の最後のプレビューとなる「Phase-Out All Remaining Non-Miracles by 2028」のビデオを公開しました。この曲は、これまでの「Sit Down, Let Me Tell You a Story」、「My Lovely Cat」、「Wedding, March Flower」に続く作品です。
イタリアを拠点とするメキシコのアニメーターNespy 5euroとアートディレクターDebora Panaccioneによって制作された付属のビジュアルは、下記よりご確認ください。
ディアフーフは、「人類が誕生して以来、木には魂があり、山は物語を語り、蜂は私たちに秘密をささやき、風は私たちの決断を助けてくれました」と声明で語っています。
世界は文字通り奇跡で満たされていたのです。500年前、まさに一瞬の出来事であったが、一握りの人々が洗脳実験を試みた:世界は実際には不活性で機械的であると皆に信じさせる。世界は実は不活性で機械的なものだと、すべての人に信じ込ませるのです。それは、搾取し、搾取するためだけに存在し、人生の真の目的は利益であると。もし、あなたの詐欺に引っかからない人がいたら、必要に応じて奴隷にしたり、絶滅させたりすればいい。もちろん、賢い寄生虫になるための最初のルールは、宿主を殺さないことだ。見ての通り、彼らは宿主を殺している。実験は失敗したのだ。
「Phase-Out All Remaining Non-Miracles by 2028」
![]() |
©︎Jade Sadler |
spill tabは、今年5月にArista Recordsからリリースされる3枚目のEPを発表し、ニューシングル「Window」をリリースしました。前作EP「Oatmilk」「Bonnie」に続き、初期シングル「CRÈME BRÛLÉE!」「Splinter」「Sunburn」が収録される予定です。「Window」は下記よりお聴きください。
"この曲を始めた頃にトーキング・ヘッズをたくさん聴いていたので、その影響が少しは確実にあると思う "とスピルタブは声明で説明しています。"主にプロデューサーのWyattとAustinと私は、ダイナミックで常に変化するようなものを作るのに楽しい時間を過ごしました。誰かが曲をスクロールして、これらの異なるヴァイブがどのように一緒に存在するのか不思議に思うというアイデアが好きなんだ。"
"EPに収録されている曲は約2年に渡り、1日で作った曲もあれば、数ヶ月かけて作った曲もありますが、どれも私が非常に誇りに思っているトラックです "と彼女は付け加えました。"私のお気に入りの人たちやプロデューサーとのコラボレーションで作られた曲です。自分の肌に馴染んできて、いつものコンフォートゾーンの外に多くの興奮を見出すのを感じたから、この間にプロデューサーとしても大きく成長できたと思う。"これは、すべてのホーミーがどれだけサポートし、助けてくれたかの証明でもある。
![]() |
©Alice Baxley |
カリフォルニア州の港湾都市サンタクルーズの五人組パンクバンドScowlが、来月上旬にリリース予定のEPからアンセミックなタイトルトラック「Psychic Dance Routine」をドロップしました。
先行公開されたシングル「Opening Night」と「Shot Down」に続き、この曲はギタリストのMalachi Greeneが監督、Bridget Smithが振り付けを担当したミュージック・ビデオ付きで公開されました。下記よりご覧ください。
Psychic Dance Routine」について、ボーカルのKat Mossは声明で次のように説明しています:
私は、「パフォーマンス」している自分自身のバージョンとして消費されるという視点が劇的に変化し、同時に、常に真剣に受け止めてくれない世界で女性アーティストであることの経験に取り組んできました。
リリックで視点を前後させるのは、私が伝えようとしているメッセージに最もインパクトがあると思ったからです。彼女はあなたの動物にはなれない、彼女には彼女だけの地獄がある。
一番シンプルな形では、誰も私を自分の認識で追い詰めることはできないし、私は私自身のクソに対処しなければならないということを説明しているんだ。「She」を使うことで、私も女性的な経験について話していることを明確にしているのです。「あなたのコントロールに耐えられない、私が与えるであろう愛を考えなさい」というのは、リスナーが私に対して持っている支配力を放棄することを私が懇願しているのであり、私が本当の意味で真面目で弱い人間であることを許してくれるかどうかを問いかけているんだ。
『Psychic Dance Routine』 EPは、4月7日にFlatspot Recordsからリリースされます。
「Psychic Dance Routine」
元Sidekicksのフロントマン、スティーブン・シオレックの新プロジェクト、superviolet(スーパーヴィオレット)が、デビューアルバム『Infinite Spring』の2ndシングルを公開しました。「Big Songbirds Don't Cry」は先行公開された「Overrater」に続く作品です。以下でご視聴下さい。
「"The Sidekicksは、僕が15歳の時、ちょうど音楽を書き始めた頃に始まったんだ。だから、アイデアを持ち、それを練習に持ち込み、バンドがそれを何かに変えるというのは、まさに私が曲作りを学んだ方法だった」とシオレックはプレスリリースで説明している。
「でも、いつも頭の中には、違う方法でやってみたいとか、自分であることを探求してみたいというアイディアがあった。だから、活動を休止したときは、新しい曲作りのプロジェクトに挑戦するために、白紙に戻したかった。アルバムとしての『Infinite Spring』のアイデアは、開放感や可能性、成長といった感覚を捉えようとするものだったんだ」
「曲作りのプロセスは、これまでよりもあちこちで感じた。かなり淡々とした感じだった。バンドをやっていると、ある種のスタイルが決まっていることが多いのですが、このバンドでは、どんなランダムなアイデアでも試すことができるような気がしました。サイドキックスはライブも多いので、ライブで使える曲かどうかを考えることも大きな要素でした。でも、ライブで演奏することが、今回書く曲の情報になることは全くなかった」
SaintsenecaのZac Littleと共同で制作された「Infinite Spring」は、Lame-O Recordsから4月21日にリリースされる予定です。
「Big Songbierd Don't Cry」
![]() |
©Kalindy Williams |
オーストラリアのロック・トリオ、Cable Tiesがニュー・アルバム『All Her Plans』を発表しました。
2020年の『Far Enough』に続くこの作品は、Merge Recordsから6月23日に発売されます。新曲「Time for You」とともにミュージックビデオが公開されている。All Her Plansのカバーアートワーク(Emme OrbachとNoah Spivakによる)とトラックリストは以下よりご確認下さい。
"Time For You”は、誰かと一緒にいると安全で幸せな気持ちになれるという内容です」ボーカル兼ギタリストのJenny McKechnieはプレスリリースで説明している。
私はかなり混沌としていて不安な人間で、いつもすべてのバランスをかろうじて保っているような感じで、計画したことすべてに十分な時間を割くことができないんです。家に帰ると、パートナーのジェームスがいて、安全で幸せで、すべてがうまくいくような気がします。私たちが一緒にいる時間は、私の人生の残りの時間軸の外側にあるようなものです。
「Time for You」
Cable Ties 『All Her Plans』
![]() |
Label: Merge Records
Release: 2023年6月23日
Tracklist:
1. Crashing Through
2. Perfect Client
3. Time For You
4. Too Late
5. Mum’s Caravan
6. Thoughts Back
7. Silos
8. Change
9. Deep Breath Out
![]() |
©Dura Dunn |
アイスランドのシンガーソングライター、JFDRは、4月28日にHoundstoothからリリースされる次作アルバム『Museum』の最新シングル「Life Man」を公開しました。前作「The Orchid」「Spectator」に続き、Clump Collectiveが監督したビデオも公開されています。以下よりご覧ください。
Jófríður Ákadóttirは 「Life Man」について、「私たちのほとんどはかなり多忙な生活を送っており、物事が遅くなったときにショックを受けることがあります。
この曲は、そのような瞬間のひとつを歌っています。一瞬、呼吸を整えて、実存主義の圧倒的な波があなたを襲いかかる。実に奇妙なことばかりなので、質問をするのに良い機会となるはず。
「Life Man」
![]() |
©Colette Slater |
アイルランド南部のコルク出身のシンガーソングライター、Ezra Williams(エズラ・ウィリアムズ)は、6月16日にAWALからリリースされるデビューアルバム『Supernumeraries』を発表し、リードシングル「Bleed」を公開しました。
この曲にはミュージックビデオが付属し、個人的な人間関係から切り離された感覚と、自閉症スペクトラムを持つ者の人間関係をナビゲートする際に生じる障害について探求しています。
Supernumerariesの残りの部分は、ユニークで個人的な影響を受けています。21歳のシンガーソングライターは、歯が過剰な状態で育ちました。ハイパーデンティアと呼ばれる長い言葉で、インスピレーションが湧くほど何かが過剰に付着していることを意味します。しかし、彼らのすべての歯に何が起こったのか、謎のままである。
"誰かが、どこかで、私の歯の入った袋を持っている"と、彼らは肩をすくめながら告げます。"どこに置いたか覚えていない、だからそれでいい"。
現在のディスコグラフィーは、「A Shitty Gay Song About You」、「Seventeen」といったシングル曲や、EP「IS IT」、「Stuck」など。アップルの制作ソフト「Garageband」の実験から始まったこの活動は、雪だるま式に素晴らしい音楽キャリアの始まりとなり、エズラのシングル「My Own Person」はNetflixの『ハートストッパー』のサウンドトラックにも採用された。
最初のシングル「Thinking of You」について、エズラ・ウィリアムズは、もともと自分たちのキャリアは嬉しい偶然から始まったと振り返る。「ママに聴かせたら、聴き方を知りたがったんだ。それで、SoundCloudにアップしたんだよ」「そこから徐々に広がっていったから、リリースを続けた。それがきっかけで。今でも同じような感じなんだけど」
4月5日にロンドンのザ・ソーシャルで行われるライブを筆頭に、ウィリアムズの自主制作の作品は大きく前進しました。友人の家や両親の住むグレイストーンズの庭で録音されたこの内省的で大胆なコレクションは、彼らの音楽と個人的な探求の旅を続けている。
「Deep Routed」での苦悩と変容の物語、「Bleed」と「Until I'm Home」での不安と社会的な漂流など、「Supernumeraries」はパンチを効かせていないのが特徴である。Ezraが彼らの音楽の旅の始まりに書いた曲で締めくくられる「Seventeen」は、希望に満ちた叫びで終わりを告げる。
Ezra Williamsは、Orville Peck、Jungle、Pillow Queensのサポートでライブを行い、曲のテストしました。今月初めにダブリンのワークマンズで行われたライブを見逃した人のため、彼らは4月にロンドンのザ・ソーシャルでヘッドライン・ライブを開催する。また今年のGlastonbury's Emerging Talent Competitionでもこのアーティストを目にすることができる。
「Bleed」
Ezra Williams 『Supernumeraries』
Label: AWAL
Release: 2023年6月16日
Tracklist:
- Skin
- Bleed
- Deep Routed
- Don’t Wake Me Up
- My Nose
- Beside Me
- I Miss You(r Face)
- My Friend
- Until I’m Home
- Babyteeth
- Just Not
- Seventeen
![]() |
Will Butler&Sister Squares |
元アーケード・ファイアのメンバーであるウィル・バトラーと、2015年からバトラーのツアーをバックアップしてきたサラ・ドブス、ジュリー・ショア、ジェニー・ショア、マイルズ・フランシスからなるニューヨークのバンド、Sister Squaresが、デビューシングルを公開しました。Willows」という曲で、Miles Francisと共同プロデュースしています。以下、聴いてみてください。
「一緒に部屋で歌う声の音には、何か永遠の希望があると思う」とウィル・バトラーは声明で述べている「”人間が部屋で一緒に歌う"というのは、このバンドの哲学的な構成要素の最たるものなんだ」
「"Willows"は、過去を過去に残すことをテーマにしているんだ」とバトラーは付け加えた「ノスタルジーは甘美だが、毒である。この曲のシーンは、誰かが老婆に会うために荒野を走り去るというもので、民話に登場するような運命の人。そして、彼は若返りたい、あるいは昔のように物事を取り戻したいと思っているのかもしれない。すると彼女は言った。”代償を払えば、どんなことでも起こるわ”と。
昨年5月、ウィル・バトラーはアーケイド・ファイア脱退後初の楽曲「A Stranger's House」と「Near to Thee」を公開した。彼の最後のソロアルバムは2020年の『Generations』である。
「Willow」
![]() |
カナダ/オンタリオ州のインディーポップバンド、DizzyがCommunion Recordsから8月にリリースされるセルフタイトルのサードアルバムの詳細を発表しました。
Dizzyは新曲「Open Up Wide」を発表し、David Pramik (Selena Gomez, Bebe Rexha, Machine Gun Kelly) がプロデュースするセルフタイトルのサードアルバムの詳細を発表しました。
「Open Up Wide」は、今年リリースされるバンドの2枚目のシングルです。このタイトルに込められた意味について、シンガーのケイティ・マンショーは、「アルバムのレコーディングを始めたとき、プロデューサーのデヴィッド(プラミック)は、それぞれの曲から脂肪分をカットすることを超意識していた」と述べている。
「ある日の午後、彼は私たちに、聴きやすいようにもっとシンプルに、もっと "匙加減 "をしてパートを書くように促しました!翌朝、私達はその考え方に少し憤りを感じていて、朝のコーヒーを飲んでいるときに『Open Up Wide』は生まれたんです」
セルフタイトルのアルバム『Dizzy』には、既発のシングル「Birthmark」と「Barking Dog」が収録され、カナダのJuno AwardのAlternative Album of the Yearにノミネートされた2020年の『The Sun and Her Scorch』に続く作品となる。
2021年、ディジーは『The Sun and Her Scorch』の曲を再編集した『Separate Places EP』をリリースし、フライテ、ルナ・リー、ケヴィン・ギャレットとのコラボレーションを披露した。
Label: Communion Records
Release:2023年8月18日
今週初め、Waves AudioはWaves Creative Accessと呼ばれるサブスクリプション限定モデルを採用することを発表した。
今後、Wavesのソフトウェアにアクセスする唯一の方法は、月額14.99ドルから24.99ドルまでの段階的なサブスクリプションサービスにサインアップする方法に限られる。プラグインソフトウェア会社Wavesは、これまで高価ではありながら、製品盤として複数の高性能のバンドルを販売してきた経緯がある。今後開始されるサブスクリプション方式の販売形態はライトユーザーにとって魅了的であるが、一方、これまでのWavesのブランドイメージを損ねる可能性もゼロとはいいがたい。
今後、Wavesプラグインの購入者は無料でソフトウェアを使用できるが、Waves Creative Accessの開始前に購入またはアップデートした最新バージョンに使用制限が設けられる。つまり、将来リリースされるバージョンにソフトウェアをアップデートすることを望むWavesプラグインのオーナーは、プラグインを使い続けるため、Waves Creative Accessのサブスクリプションを追加購入することを余儀なくされる。
このサブスクリプションのみのビジネスモデルを採用したWavesの決定は、海外の顧客層の間で批判にさらされている。
現在100万ビューを超えるTwitterでの同社の公式発表にはリプライが殺到し、その多くは同社の新しい方向性に猛烈な反対を表明しています。ウェーブスは、特に否定的なリプライの多くを本スレッドに表示しないことにしており、この決定がフォロワーからのさらなる批判を招いている。音楽ソフトウェア業界全体において、サブスクリプションモデルを採用する傾向が強まっていることについて、多くのコメントで否定的な意見が寄せられているが、Wavesの公式スレッドでは、特に既存ユーザーのソフトウェア更新を妨げるという同社の決断を問題視する意見が大半を占める。
同社のWaves Update Planに加入している人は、すでに購入した補償の期間中はアップデートを受け続けられるが、補償の期限が切れると更新することができなくなる。この決定は、Wavesプラグインのオーナーがオペレーティングシステムを更新したり、新しいマシンに移行したりする場合、ソフトウェアを使い続けたい場合、Creative Accessに加入せざるを得ないことを意味する。特に海外ユーザーの間でこのサブスクリプション方式は受け入れがたい内容として見做されているようだ。
Wavesの顧客であるMatt Foster氏は、非サブスクリプションの顧客向けのWaves Update Planを復活させるよう同社に求める嘆願書を開始し、現時点で1600人以上の署名を得た。
「私は、少なくともWavesがWUPを復活させることを親切にお願いしたい、まだ興味を持っている私たちのために、できれば無期限で、または少なくとも3〜6ヶ月の期間」とフォスターは書いています。「信頼を大きく失った現段階では、それすらも顧客に求めるのは厳しいかもしれません」
「望ましい選択肢は、当初の永久ライセンスの販売を尊重し、既存の顧客にWUPを提供し続けること、あるいはサブスクリプションの代替として提供することです 」とフォスターは続けます。
この決定に落胆した顧客は、以前に購入したWaves製品を捨てて代替品を探すことを選択した人々をサポートするため、クラウドソーシングでスプレッドシートを作成し意見を共有している。スプレッドシートは、Waves Audioが提供するほぼすべてのプラグインについて、いくつかの代替オプションをリストアップしています。
「これは顧客主導ではなく利益主導の決定であり、そのように間違った決定である。Wavesはもう僕にとって死んだようなものだ。とても残念だ」とTwitterユーザーのSteve HolmesはWavesの公式Twitterスレッドへの隠しリプライに書いている。
別の回答者であるPat Servedioは、こうコメントしている。「なんというひどい経営判断だろう...。私は20年以上にわたってWavesの顧客だった。サブスクリプションプランにはしないので、Wavesプラグインの使用をやめるという選択肢もあるかと思います」とコメントしている。
Twitterユーザーのfred_tmは、同社への失望を表明し、「今、私は本当に裏切られたと感じています。しかも、この数年間、何千ドルも費やしてきたのに」
また、別のコメント主であるAcid42は、こう続けている。 「お粗末なカスタマーエクスペリエンスについて話してください。顧客ロイヤルティは、ブランドと顧客の間の多くの相互作用による信頼によって築かれるものです。今回の決定も、過去の多くの不適切な決定と同様に、その信頼をさらに崩してしまった。この決定について、顧客はまったく相談しなかったのだろうか?」
「これは実際にWaves Audioの終わりになるかもしれない 」と、この発言に応じてTwitterユーザーのConstantLittleGhostは示唆している。「しかし、もしあなたが顧客を現金の牛のように扱うなら、おそらくあなたは潰れるに値するでしょう」
現時点で、Waves Audioは、ソーシャルメディアチャンネルでの批判に関しては公式に反応していない。「私たちがWavesを始めて以来、私たちの目標は、すべての音楽とオーディオクリエイターに、最大かつ最も多様な最高品質のオーディオツールのセットへの完全で手頃なアクセスを与えることでした」と、同社は今週初め、Creative Accessを発表する電子メールで顧客に伝えた。「今日、私たちは次のステップに進みます。あなたが創造するためにインスピレーションを受けるものは何でも、私たちはあなたが必要とするすべてのものを持っていることを望んでいます 」
Introducing Waves Creative Access 🙌
— Waves Audio (@WavesAudioLtd) March 26, 2023
The new exclusive way to get Waves plugins.
All Waves plugins, available in a click, always up to date, always adding the latest releases to your sessions—all in one easy subscription.
𝐒𝐓𝐀𝐑𝐓 𝟕 𝐃𝐀𝐘𝐒 𝐅𝐑𝐄𝐄: https://t.co/j8lUsGfP33 pic.twitter.com/kionLegWYM