ラベル Reissues の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Reissues の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 


UKのSSW,Anna of the Northは昨年発売されたアルバム『Crazy Life』のデラックス・エディションを発表し、そのニュースに合わせて「Swirl」というタイトルの新曲を公開しました。

『Crazy Life』は昨年11月にPIASから発売され、本日Anna of the Northはそのデラックス・エディションを発表し、本日のシングル "Swirl "を含む3つの新曲を収録することを明らかにした。


「"Swirl "は、悲しい感情にインスパイアされたかなりハッピーな曲よ」とAnna of the Northは語っている。「この曲は、大きな疑問について歌ったものなの。私はこの地球上で本当に何をしているのだろう? 私はいつも、歳をとれば人生が楽になると思っていた。でも、明らかに間違っていた」


Anna Of The Northの『Crazy Life』のデラックス・バージョンは、4月28日にプレイ・イット・アゲイン・サム(PIAS)からリリースされる。

「Swirl」

 



©Ian Laidlaw

米国の実力派シンガーソングライター、Sharon Van Etten(シャロン・ヴァン・エッテン)はデビュー・アルバムの11周年を記念するリイシューのリリースを発表し、「Serpents」の未発表のミュージック・ビデオを公開しています。下記よりご覧ください。

 

『Tramp (Anniversary Edition)』Jagjaguwarから3月24日にリリースされ、オリジナル収録曲に加えてには未発表曲「This Is Too Right」が収録されます。


今回の未発表MVでは、USオルタナティヴ・ロックバンド、Galaxie 500のNaomi Yangが、「Serpents」の監督を務めています。これは2012年に撮影されたものの公開されなかったものなのだそうです。


ナオミ・ヤンはプレスリリースを通じて、次のように語っています。「"Serpents "を聴いたとき、曲の中の感情、生の怒りに衝撃を受けました。曲の中に表現されているシャロンの怒りが、物理的な空間に現れているのです」、さらに付け加えた。「2012年1月の寒い日に、友人から借りたイーストビレッジのロフトでミュージックビデオを作りました。私が撮影し、スザンヌ・サジックがプロジェクターを操作し、シャロンが演奏しました。このたび、『トランプ』の11周年を記念して、『サーペント』の映像がようやく見られることになり、嬉しく思っています」


さらにシャロン・ヴァン・エッテンはこのミュージックビデオについて「このアルバムを作ったとき、私はちょうど30歳だったかもしれないが、迷って、壊れて、傷つきやすい子供だった。このアルバムに参加している全てのミュージシャンは、私がこれまでにない方法で命を吹き込み、パフォーマンスをするのを助けてくれた」とプレスリリースで語っています。


『Tramp』はヴァン・エッテンにとってJagujaguwarからの記念すべきファーストアルバムであり、出世作ともなった。そして、米国の人気トーク番組”Late Night with Jimmy Fallon”で「Serpents」を披露し、初めてテレビ出演しています。同じく米国のロックバンド、The NationalのAaron Dessner(アーロン・デスナー)が『Tramp』をプロデュースしている。その後、Taylor Swiftなど大物アーティストとの仕事で有名になった。

 

「Serpents」では、ヴァン・エッテンに印象的なバックバンドをフィーチャーしている。アーロン・デスナー(スライド、ギター、ベース)、ブライス・デスナー(エボ・ギター)、ウォークメンのマット・バリック(ドラム)、ダブマンのトーマス・バートレット(キー)、ワイ・オークのジェン・ワズナー(ボーカル)である。



「Serpents」


 

また、Van Ettenは今回のリイシューについて、次のような長い声明を発表していますのでお読みください。


「親愛なる読者の皆様へ。


1、2年前、ナオミ・ヤン(Galaxie 500)が、2011年の『Tramp』制作中に、アルバム発売直前に一緒に作ったビデオを再発見して、私に連絡してきました。それは「サーペント」という曲のためのものでした。当時、私はミュージックビデオの経験があまりありませんでした。自分がビデオの中心になることにとても不安を感じていたんです。自分の悪魔に立ち向かう準備ができていなかったのかもしれない。おかしな話だけどね。書くことや演じることはできても、それに向き合い、カメラの前で魂をさらけ出すことは、まったく別のことのように感じたし、自分を見つめたとき、自分の肌に違和感を覚えたんだ。私は、このビデオを公開しないことにした。


パンデミック時のナオミのメールを読みながら、この若い頃の自分を見ていると、私が曲やビデオという形で表現しようとしている感情に共感を覚えました。自分の魂を共有し、同じように答えや解決を切望している人たちとつながりたいという気持ちが、自分の中にあったのです。


そして、『Tramp』の発売記念日を迎えるという、不思議なタイミングになりました。ロサンゼルスや故郷のバブルの中にいながら、ニューヨークで過ごした日々を考えていました。落ち着きのなかった自分が、今は落ち着いて安定していることを考える。アーロン・デスナーは、私が猛烈な勢いでデモを送った後、私にチャンスを与えてくれたことを考えます。彼は、私のGarageBandのデモのヒスノイズと下手くそなボーカルを見抜き、私が何か言いたいことがあるのだとわかってくれたのです。彼は、僕が指で叩いたクソみたいなドラムのビートを聴いて、僕の中にあるロック小僧ぶりを知っていたんだ。オリジナルのデモを聴いた後、彼がFender Jagを私に渡し、「Serpents」を演奏するように言ったときのことを思い出します。彼は私に大きな声で怒りを叫び、自分自身の痛みに根拠と正当性を感じる自信を与えてくれたのです。彼は私に、自分の作品にカタルシスを見出すためのツールを与えてくれたのです。それ以来、私はそれをずっと持ち続けています。


この2年間、西海岸にいた私は、ニューヨークのコミュニティを振り返り、永遠に感謝しています。多くの友人や仲間たちが、このデモをアルバムに仕上げるために手を貸してくれました。私のオリジナル・ツアー・バンドのダグ・キースとベン・ロード、ローガン・コール、アントラーズのピーター・シルバーマン、シー・キープス・ビーズのジェシカ・ララビー、ダブマンのトーマス・バートレット、yMusicのロブ・ムース、ワイオークのジェン・ワーサー、ジュリアナ・バーウィック、ベイルートのザック・コンドン、ザ・ウォークメンのマット・バリック、クラリス・イエンセン、ベン・ランツ、ブライスデスナー、ザ・ナショナルのブリアン・ディベンドルフなどなどです。


レコードに収録されなかった「This Is Too Right」という曲のことは、ほとんど忘れていた。この曲は私が初めて書いたギターリフのひとつで、Jenn Wasnerが一緒に歌ってくれた。この曲は、自分がどれだけ恵まれているかを信じていないことを歌っている。もう片方の靴が落ちてくるような。私は今でも自分が経験し、達成できたことにとても幸運を感じていますし、皆さんと一緒にこの記念日を祝うことができてとても幸せだと感じています。素晴らしいミュージシャンたちが私の周りに集まって、私が自分の声を見つける手助けをしてくれたことは、とても意味のあることだと思います。人生においても仕事においても、まだまだ解明しなければならないことがたくさんあるけれど、みんなバラバラになっても、今日までサポートとコミュニティを感じている。このレコードの制作を手伝ってくれた人たち、そしてサポートしてくれた人たちに、私が抱き続けている愛と賞賛を感じてもらえたらと思います。新しいビデオとこの忘れ去られた曲で、このレコードを再び共有することで、新しいリスナーがこのアルバムに出会い、今日の意味と関連性を見出してくれればと願っています。このアルバムを作ったとき、私はちょうど30歳だったかもしれない。でも、私は迷子で、壊れて、傷つきやすい子供だった。このアルバムに参加しているすべてのミュージシャンは、私がこれまでにない方法で息を吹き返し、パフォーマンスをするのを助けてくれました。


この曲たちがあなたを元気にしてくれますように。私の愛をすべて送ります。


- シャロン・ヴァン・エッテン"

 

Green Day 

 

Green Dayが、1997年の『Nimrod』のデモ制作中に録音されたElvis Costelloの「Alison」の未発表カヴァーを公開しました。原曲は、エルヴィス・コステロが1977年に発表した代表作『My Aim Is True』に収録されています。


この曲は、「You Irritate Me」に続く、『Nimrod』のボックスセットからの2曲目のシングルとなります。このオリジナル盤の25周年を記念したボックス・セットは1月27日に発売予定です。

 

一方のロックシンガー、エルヴィス・コステロは、新たなプロジェクト、Elvis Costell & The Impostersを結成し、昨年、新作アルバム『The Boy Named If (Alive at Memphis Magnetic)』を発表しています。このアルバムには日本のラップ・デュオ、Chermicoが参加している。

 

 

Neutral Milk Hotel


ジェフ・マンガム率いる米国のインディーロックバンド、Neutral Milk Hotel(ニュートラル・ミルク・ホテル)は、キャリアを網羅したボックスセット『The Collected Works of Neutral Milk Hotel』をMergeより2月24日にリリースすることを発表した。彼らは1998年にオルト・ロックの隠れた名作『In The Airoplane Over The Sea』をリリースしたことでも知られている。


今回、2011年にジェフ・マンガムがNeutral Milk Hotel Recordsから自主リリースした限定ボックス・セットの全容が初めてデジタル配信でお目見えとなる。『On Avery Island』の拡張ダブルLP盤、『Live at Jittery Joe's』の限定12インチ・ピクチャーディスク、新アート付きの黒盤『Holland, 1945』/『Engine』7インチ、2014年にブルックリンのProspect Parkで収録した未発表ライブ盤の『Little Birds』(下記からストリーム可能)が収録されています。


また、1995年の『Everything Is』のエクスパンション・7トラック・バージョンのリマスター盤(10インチ盤)、On Avery Islandの「You've Passed」と「Where You'll Find Me Now」の初期4トラック・ソロ・バージョンを収録した7インチ・シングル、10インチの『Ferris Wheel on Fire EP』も発売されています。トラックリストとカバーアートの詳細は以下をご覧ください。


 



Neutral Milk Hortel 『The Collection Works of Neutral Milk Hotel』

 



 
In the Aeroplane over the Sea:
 
1. King of the Carrot Flowers Pt. 1
2. King of Carrot Flowers Pts. 2 & 3
3. In The Aeroplane Over the Sea
4. Two-Headed Boy
5. Fool
6. Holland, 1945
7. Communist Daughter
8. Oh Comely
9. Ghost
10. [untitled]
11. Two-Headed Boy Pt. 2
 
 
On Avery Island:

1. Song Against Sex
2. You've Passed
3. Someone Is Waiting
4. A Baby for Pree
5. Marching Theme
6. Where You'll Find Me Now
7. Avery Island/April 1st
8. Gardenhead/Leave Me Alone
9. Three Peaches
10. Naomi
11. April 8th
12. Pree-Sisters Swallowing a Donkey's Eye
 
Ferris Wheel on Fire:

1. Oh Sister (1995)
2. Ferris Wheel on Fire (1993)
3. Home (1992)
4. April 8th (1992)
5. I Will Bury You in Time (1994)
6. Engine (1993)
7. A Baby for Pree/Glow into You (1995)
8. My Dream Girl Don't Exist (Live) (1992)
 
Everything Is:

1. Everything Is
2. Here We Are (For W. Cullen Hart)
3. Unborn
4. Tuesday Moon
5. Ruby Bulb
6. Snow Song
7. Aunt Eggma Blow Torch
 
Little Birds:

1. Little Birds (Live) (1998)
2. Little Birds (Studio Demo) (1998)
 
"You've Passed" / "Where You'll Find Me Now":

1. You've Passed (Alternate Version)
2. Where You'll Find Me Now (Alternate Version)
 
Live at Jittery Joe's:

1. Intro
2. A Baby for Pree
3. Two-Headed Boy
4. I Will Bury You in Time
5. Gardenhead / Leave Me Alone
6. Two-Headed Boy Pt. 2
7. I Love How You Love Me
8. Engine
9. Naomi
10. King of Carrot Flowers Pt. 2
11. King of Carrot Flowers Pt. 3
12. Oh Comely

 

De La Soul 

 

伝説のヒップホップ・グループ、De La Soulが、1989年のヒット曲「The Magic Number」をデジタル配信でリリースしました。「The Magic Number」は、2021年の『スパイダーマン:No Way Home』に登場した曲です。

 

De La Soulは、今月初め、1989年のデビュー・アルバム『3 Feet High and Rising』の発売34周年を記念して、彼らの最初の6枚のアルバムをストリーミング・プラットフォームに初めて提供すると発表しています。


デ・ラ・ソウルは、長いカタログ論争を経てカタログをデジタル・リリースすると同時に、限定グッズ、ヴァイナル、CD、カセットテープを発行する予定です。


メンバーのDJ Maseoは、"20年以上の遅れがあったけど、ついにここまで来たね"と感慨深く語った。

 

Nilüfer Yanya


イギリスのシンガーソングライター、Nilüfer Yanya(ニルファー・ヤンヤ)は、最新アルバム『PAINLESS』のデラックス・エディションを昨日、11月14日にATO/PIASよりリリースしました。

 

また、オリジナルアルバムに収録されていた「Shameless」、「Chase Me」、「Midnight Sun」のリワーク・バージョンの3曲のパフォーマンス・ビデオも公開されています。下記よりご覧下さい。 『Painless』のオリジナル・アルバムは3月に同じくATO/PIASから発売されている。

 

「Chase (Reflects)」

 

 

 

「Midnight Sun (Reflects)」

 

 

 

「Shameless (Reflects)」 

 

 

Deerhoof(ディアフーフ)の5thアルバム『Apple O'』は、フィジカル盤で長年廃盤となっていましたが、2023年2月17日にJoyful Noise Recordingsから20周年記念エディションが発売されることが決定しました。オリジナル盤は、2003年にKill Rock Starsから発売された。


このアルバム『Apple O’』は、一種のストーリーが込められた作品となっています。トルーマンが広島と長崎に原爆を投下した時、サトミの母親は日本人の少女だったという話であり、次にサトミがサンフランシスコに引っ越し、アメリカのノイズロック・バンドを引き継いだという内容である。

 

また、この作品は、恍惚とした眼差しを持つトルーマンとは別のアメリカ大統領が、大量破壊兵器という善意という名のもとに、虚偽で巧妙に塗り固められた犯罪的な侵略を売り込むというシニカルで暗示的な話でもある。つまり、アートワークは、エデンの園の禁断の果実と”黒い雨”をかけ合わせたメタファーとなっているようです。そのテーマは、このバンドがこれまで大切にしてきた概念と同じように、少しコミカルな視点を交えてアートワークとして描出されています。どのようなシビアな出来事の中にも、コミカルな意味を見出すということは、現実の中に救いを見出すということ、さらにすべての出来事に愛情を見出すということに繋がる。ディアフーフは、日米混合のメンバーのバンドとして、ユニークなインディーロックを通じ、さらに2000年以前から複数のアルバムを通じ、そのことをメッセージとして送り続けていました。


この新しいプレスの『Apple O'』の20周年記念バージョンには、未発表のライブ音源を収録したボーナス7インチが付属して再発されます。あらためてノイズロック/オルタナ好きはチェックしてみて下さい。

 

マツザキ・サトミ擁するDeerhoofは、2023年に、日本語歌詞としては初のアルバム『ボクの愛猫』をリリースする予定です。先行シングルとして「My Lovely Cat」が公開されています。こちらも楽しみです。

 


Deerhoof 『Apple O'』20th Anniversary Edition

 



Label: Joyful Noise Recordings

Release: 2023年2月17日


Tracklist:


1. Dummy Discards a Heart
2. My Diamond Star Car
3. Heart Failure
4. Panda Panda Panda
5. Apple Bomb
6. Flower
7. Sealed with a Kiss
8. L’Amour Stories
9. Hayley and Homer
10. Dinner for Two
11. The Forbidden Fruits
12. Adam+Eve Connection
13. Blue Cash

 



BONUS 7"


1. Panda Panda Panda (First live performance 2002)


2. My Diamond Star Car (Live 2002)


3. Dummy Discards a Heart (Live 2003)


The Strokes


ザ・ストロークスは、2月24日に発売される10枚組のレコードボックスセット「The Singles - Volume 01」で、初期の作品に再び目を向けている。2001年の『Is This It』、2003年の『Room on Fire』、2005年の『First Impressions of Earth』の3枚のLPから、7インチ盤を含む全シングル盤を収録。


「Is This It」と「Alone, Together」のホームレコーディング、Pearl JamのEddie VedderとQueens of the Stone AgeのJosh HommeによるMarvin Gayeの「Mercy Mercy Me(The Ecology)」のスタジオカバー、The Clashの「Clampdown」ライブなど、オリジナル盤と同じカバーアートとB面を収録している。


ザ・ストロークスの最新アルバムは2020年の『ザ・ニュー・アブノーマル』で、2021年にはグラミー賞の最優秀ロック・アルバム賞を受賞している。この夏、バンドはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのオープニングでスタジアム公演を次々と行い、さらに来月には初開催のロラパルーザ・インディアのヘッドライナーも務める予定だ。



Here is The Singles




Volume 01 track list:

#1
Side A: “The Modern Age” (Rough Trade Version)
Side B: “Last Nite” (Rough Trade Version)

#2
Side A: “Hard To Explain”
Side B: “New York City Cops”

#3
Side A: “Last Nite”
Side B: “When It Started”

#4
Side A: “Someday”
Side B: “Alone, Together” (Home Recording) / “Is This It” (Home Recording)

#5
Side A: “12:51”
Side B: “The Way It Is” (Home Recording)

#6
Side A: “Reptilia”
Side B: “Modern Girls & Old Fashion Men” (with Regina Spektor)

#7
Side A: “The End Has No End”
Side B: “Clampdown” (Live at Alexandria Palace)

#8
Side A: “Juicebox”
Side B: “Hawaii”

#9
Side A: “Heart in a Cage”
Side B: “I’ll Try Anything Once” (You Only Live Once Demo)

#10
Side A: “You Only Live Once”
Side B: “Mercy Mercy Me (The Ecology)”

Satomimagae-The Courtesy Of The Artist


Satomimagaeが、デビュー・アルバム『Awa』の10周年記念リイシューを発表しました。この度、10年前に自主制作したものをアートワークを一新し、再編集盤として発売されることになった。


2023年2月3日にRVNG Intlからリリースされるアルバム『Awa』は、数曲のボーナストラックと新しいアートワークとパッケージで再発される。昨日、彼女は先行シングル「Inu」の新しいビデオを公開しました。以下、チェックしてみてください。


「この曲のタイトルである "Inu "は日本語で "犬 "という意味。怖いもの/避けたいものの象徴であると同時に、受け入れたいもの、友達になりたいものの象徴でもある」とSatomimagaeはコメントしている。

 

 

「Inu」 

 



Satomimagae 『Awa』 Reissue

 


Label: RVNG

Release: 2023年2月3日


Tracklist:


1. #1

2. Green Night

3. Inu

4. Q

5. Koki 

6. Mouf

7. Hematoxylin

8. Bokuso 

9. Tou

10. Kusune

11. Riki

12. Kaba

13. Hono 

14. Beni.n 

15. Hoshi

16. Mouf Remix

 

 

 

 

 

Satomimagae  -Biography-


東京を拠点に、ギター、声、ノイズのための繊細な歌を紡ぎ、有機と機械、個人と環境、暖と冷の間で揺らめく変幻自在のフォーク系統を伝播するサトミマガエ。最新作は、RVNG Intl.から初のリリースとなる「HANAZONO」。

 

石や川や風から受ける純粋で私的な驚きという日常の神秘主義へのオマージュとして、彼女は自由な遊びとアンサンブル音楽への関心と孤独な音作りの私的世界を融合させ、シンプルさと複雑さを兼ね備えた、まさに無垢な芸術の生物圏というべき作品を作り上げた。



Satomiの芸術的な旅は、中学生の時にギターに出会った時代に遡る。父親がアメリカから持ち帰ったテープやCDのカプセルに入った古いデルタブルースの影響もあり、すぐにこの楽器に夢中になり、10代で曲作りの実験に取り掛かった。

 

コンピュータを導入したことで、より多くの要素を取り入れることができるようになり、まもなくソロ活動もアンサンブルを愛するようになる。大学では分子生物学を学びながらバンドでベースを弾き、様々な音の中に身を置くことに憧れ、自然やそこに生息する生き物への情熱と交差する。



この頃、アンビエント・ミュージック、エレクトロニック・ミュージック、テクノなど、より実験的でヴォーカルを排除した音楽に傾倒し、リスナーの幅を広げていく。サンプラーを手に入れ、クラブやカフェでソロライブを行うようになり、自分の声やギターの演奏に、追加楽器として考えたノイズを重ね合わせるライブを行うようになる。Satomimagaeは、彼女の特異なフォークトロニックの反芻を通じた公式キャラクターとなった。

 

Nilüfer Yanya


UKソウルミュージックの新鋭SSW、Nilüfer Yanya(ニルファー・ヤンヤ)は、彼女の最新アルバム『PAINLESS』のデラックス・エディションの発売を発表しました。ATO Recordsから12月14日に発売されます。

 

このデラックス・エディションには、アルバム収録曲のリ・イマジネーション・バージョン3曲に加え、リミックス2曲とPJ Harveyの1993年の楽曲「Rid of Me」のカバーが収録される予定です。

 

Yanyaは、アルバム収録曲「Midnight Sun」のSamphaとKing Kruleによる2つのリミックス・バージョンを公開しました。


「Midnight Sun」(King Krule Remix)

 

 

「Midnight Sun」(Sampha Remix)

 

 

プレスリリースでYanyaは次のように述べています。「PAINLESSがデラックスになるんだ! 9ヶ月前に発売されたPAINLESSを多くの人が聴いてくれて正直嬉しい。「Midnight Sun」の2つの新しいリミックス、そして「Rid of Me」の私のカバーが入ったデラックス版を提供できて嬉しい」



『PAINLESS』(Deluxe  Edition)




Label: ATO
 
Release: 2022年12月14日
 

 

Tracklist:

 

1. the dealer

2. L:R

3. shameless

4. stabilise

5. chase me

6. midnight sun

7. trouble

8. try

9. company 

10. belong with you

11. the mystic

12. anotherlife

13. shameless (reflects)

14. midnight sun (reflects)

15. chase me (reflects)

16. midnight sun (sampha remix)

17. midnight sun (king krule remix)

18. rid of me

 

 

Phewは、1992年の『Our Likeness』のリイシューを発表した。Muteからヴァイナル/CDの二形式で来年2月17日にリリースされる予定だ。

 

『Our Likeness』は、CANのヤキ・リーベツァイト、D.A.F. のクリスロ・ハース等が参加し、コニー・プランク・スタジオで制作された。ケルンにあるConny Plankのスタジオで、Chrislo Haasとコラボしています。リイシュー発表に合わせて、タイトルトラックのPVが公開されています。下記よりご覧ください。

 

Phewは『Our Likeness』のリイシューについて次のように説明しています。


「1981年にコニーのスタジオでレコーディングしていたとき、若いドイツ人男性が訪ねてきて、しばらくスタジオに静かに座って、何も言わずに出ていった。彼の礼儀正しさは長く記憶に残り、今でも思い出す。1980年代末に彼が東京を訪ねてきて、一緒に何か作ろうということになり、数ヵ月後にコニーズ・スタジオでレコーディングすることになったんです」


「クリスロが参加したミュージシャン、アレックス・ハッケ、ジャキ・リーベツァイト、トーマス・スターンに連絡を取り、ミュートにこのプロジェクトのことを伝え、『Our Likeness』がリリースされた」

 

「もし、クリスロがまだこの世にいたら、どんな音楽を作っていただろうかとよく考えることがあります。あれから、24年後、ポーランドのフェスティバルでアレックス・ハッケと再会し、そこでハッケピッチョットと一緒に演奏することになったのです。そして、今、私はダニエル・デ・ピッチョットと一緒に仕事をしています。まだまだこれからです!」 

 

Phewは、今年12月にポルトガルのマディラ島で開催される「MADEIRADiG Festival」に出演する予定だ。

 



Phew 『Our Likeness』 Reissue




Label: Mute

Release: 2023年2月17日
 


Tracklist:
 
1. The Last Song
2. Our Likeness
3. Being
4. Like Water and Water
5. Glitter of Night
6. Spring
7. Smell
8. Depth of the Forehead
9. Our Element
10. Expression
11. Ocean



 

・Phew


伝説のアート・パンク・バンド、アーント・サリーの創設メンバー。1979年解散後はソロとして活動を続け、1980年に坂本龍一とのコラボレーションをリリース。1981年にはコニーブランク、CANのホルガ―シューカイとヤキ・リーベツァイト、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンのアレクサンダー・ハッケ、DAFのクリスロ・ハースと制作。2010年に入り、声と電子音楽を組み合わせた作品を次々に発売し、エレクトロニック・アーティストとしても世界的評価を高めた。

 

ピッチフォークはPhewを「日本のアンダーグラウンド・レジェンド」と評している。また、アナ・ダ・シルヴァ(レインコーツ)、山本精一(ex.ボアダムス)等のコラボレーション作品も発売。2021年、最新ソロ・アルバム、ニューディケイド」がTraffic /Muteより世界で発売された。2023年2月、伝説のソロ・アルバム「Our Likeness」(1992年)がリイシューされることが決定。
 

 

・参加ミュージシャン


Phew(ボーカル)

Jaki Liebezeit(ドラム, パーカッション)

Chrislo Haas(キーボード)

Alexander Hacke(ギター)

Thomas Stern(ベース)

 

アートワークコンセプト:Alexander Hacke


 


 

UKのインディーロックバンド、Metronomyが今年2月に発売した『Small World』のスペシャル・エディションをBecause Music Ltd.から本日(11月29日)発売されました。(オリジナルバージョンのレビューはこちらからお読みください)

 

このエディションには、複数の話題アーティストが参加し、楽曲のアレンジに取り組んでいる。Porij,PPJ,Panic Shack,Nadeem Din-Gabisi&Tony Njoku,Jessica Winter,Haich Ber Na,そして、Katy J Pearsonもデュエットとして参加し、メトロノミーと共に録音を行っている。

 

本日、スペシャル・エディションの発売に合わせて、アルバムの収録曲「Metronomy x Sébastien Tellier - I have seen enough」のミュージック・ビデオが公開されています。下記よりご覧ください。

 


 

Metronomy 『Small World(Special Edition)』の全曲ストリーミングはこちらから視聴可能です。

  


Metronomy 『Small World』Special Edition

 


 

Tracklist:


1. Metronomy x Porij - Life and Death


2. Metronomy x PPJ - Things will be fine


3. Metronomy x Panic Shack - It’s good to be back


4. Metronomy x Nadeem Din Gibisi & Tony Njoku - Loneliness on the run


5. Metronomy x Katy J Pearson - Love Factory


6. Metronomy x Jessica Winter - I lost my mind


7. Metronomy x Haich Ber Na - Right on time


8. Metronomy x Bolis Pupul - Hold me tonight


9. Metronomy x Sébastien Tellier - I have seen enough

 

Laraaji


Numero Groupは、Laraajiの初期のリリースを集めた4枚組LPボックスセット、『Segue To Infinity』を発表しました。シカゴのNumero Groupは、90年代のUSインディーロックバンドの再結成イベントや、個性的なミュージシャンのバックカタログを中心にリリースするレーベルです。


『Segue To Infinity』には、Laraajiの1978年のデビュー作Celestial Vibration、3枚の未発表音源、ララージの新しい写真、Living ColourのギタリストVernon Reid(ヴァーノン・リード)によるライナーノーツが収録されています。この音源は、ある大学生が、ララージの出生名であるエドワード・ラリー・ゴードンを記した倉庫ロッカーのアセテートをeBayで購入し、未発表の音源を発見したことからリリースされるに至った。

 

ララージは、ブライアン・イーノと共にアンビエントの黎明期を担った音楽家。ZitherやDulcimerなどを始めとする複数のインド民族楽器、他にも、ピアノやシンセ、クレスタといった鍵盤楽器を演奏するマルチインストゥルメンタリストだ。若い時代から東洋神秘主義に傾倒し、エキゾチックなアプローチに癒やしのエネルギーが加わる。大学を卒業後、タイムズ・スクエアの公演で大道芸として演奏を行っていた頃、ブライアン・イーノに才能を認められ、イーノのソロアーティストのアンビエント・シリーズ『Ambient:3』にも参加。近年は、ミュージシャンの活動に留まらず、人間の「笑い」を重要視しており、ワークショップも度々開催している 。


『Segue To Infinity』はNumero Groupから来年1月に発売される。また、4LPボックス・セットと同時にデジタルでも発売される。収録曲の1つ「Ocean」は下記からお聴きいただけます。

 

 

「Ocean」 

 




Laraaji 『Segue To Infinity』 Reissue

 



Tracklist:

Disc A (Celestial Vibration)
1. Bethlehem
2. All Prevading

Disc 2 (Edward Larry Gordon recordings)
1. Ocean
2. Koto

Disc 3 (Edward Larry Gordon recordings)
1. Kalimba 1
2. Segue To Infinity

Disc 4 (Edward Larry Gordon recordings)
1. Kalimba 2
2. Kalimba 4

 日本のオルタナティヴ・ロックバンド、Bloodthirsty Butchersの2007年に発表されたアルバム『ギタリストを殺さないで』が、来年1月20日に、自主レーベル”391tone"から再発される。

 

今回のアートワークは、ブラッドサースティ・ブッチャーズのアルバム・ジャケットのデザインを数多く手掛けてきた画家/彫刻家として知られる奈良美智氏が担当している。アナログバージョンは、オリジナル・アルバムのリリース15周年を記念して再発される。また、この再発盤は、全国流通盤ではなく、公式サイトの通信販売限定でリリースされる予定となっている。

 

 

「ギタリストを殺さないで」15th Anniversary



2007年 bloodthirsty butchersの自主レーベル【391tone】からリリースした通算11枚目のオリジナル・アルバム「ギタリストを殺さないで」が15年の時を経て待望のアナログ化が決定しました。


この作品は彼らが自分たちのレーベルから【391tone】からリリースするという特別な想いが込められた大切な作品のひとつであり、リリース後、諸事情によりCDプレスを終了していることから、音源を入手することが難しかった人もいるかもしれませんが、ここに、アナログ盤となって久しぶりの音源化が実現しました。

 

発売日は、1年でも一番寒い時期とされる”大寒”の2023年1月20日(金)となります。

 

ジャケットは、ご存知の通りブッチャーズ作品では3作をも手掛けて頂いている奈良美智氏の3作目となります。


そして、今作に使われているジャケットはもちろん、全ての写真は、吉村秀樹自らが撮影したもので構成されています。


余談ですが、当時、吉村自ら、片道6時間かけて金沢21世紀美術館まで向かった日帰り行程は、ここでは言い表せないくらいのテンションだったことは印象的であり、記憶に残っています。そこから、撮影し現像し試行錯誤しながら作り上げた「ギタリストを殺さないで」なのです。大きくなったLPサイズでもお楽しみください。詳細につきましては公式ホームページをご確認下さい。

 

 

 

 

Bloodthirsty Butchers「ギタリストを殺さないでLP」

 


収録曲


〜Side A
1. yeah#1
2. 神経衰弱
3. ギタリストを殺さないで
〜Side B
1. アハハン
2. official bootleg / let's rock
〜Side C
1. ホネオリゾーン
2. ムシズと退屈
3. story
〜Side D
1. 理由
2. イッポ
 

発売日 2023年1月20日(金)大寒

 

価格 5,400円(税抜)5,940円(税込)

 

発売元・販売元 391tone

 

 

New Order

 New Orderは、1985年の3rdアルバム『Low-Life』のDefinitive Editionを1月27日にRhinoからリリースする予定です。その発表に伴い、シングル "The Perfect Kiss "の未発表初期バージョンが到着した。


このコレクションは、2xCD、2xDVD、1xLPのパッケージで、新たに明らかになった楽曲、当時の貴重な音源や映像資料、ハードカバーの本、アルバムのオリジナルグラフィック・アーティストであるPeter Savilleによる新鮮なスリーブデザインなどが収録されています。CD付録には、"The Perfect Kiss"、"Sooner Than You Think "などの定番曲のライティング・セッション音源、"Love Vigilantes"、"Sub-Culture "のインストゥルメンタル音源を収録しています。


さらに、DVDには1985年にベルギー、オランダ、カナダで行われたコンサートの未発表映像や、同年の東京公演、マンチェスターのThe HaciendaでBBCが主催したWhistle Testでの演奏など、ほとんど出回っていない音源が収録されています。

 

レコード盤にはSavilleがデザインしたオリジナルのヘビーウェイト・トレーシングペーパーが付属し、48ページの回顧本には未公開写真とメンバー全員の新しいインタビューが掲載されています。


また、バンドのウェブサイトでは、特別な12インチレコードが独占販売されている。ミラースリーブの透明ビニールでプレスされた "The Perfect Kiss "の限定版と、黒無地のレーベル無しスリーブでデザインが新しくなった12インチ "Sub-Culture "が含まれ、どちらもアルバムのたった2枚のシングルのプロモーションのためにバンドから出された、オリジナルの未発表仕様になっている。

 

Savilleは声明の中で、ミラーのデザインは1985年に実現しなかったビジョンであり、「それ以来、私はそれを見たいと思っていた」と話しています。オリジナルのコンセプトは、ミニマル/ポップアートのスタイルで、口紅の反射する魅力(re: 'Perfect Kiss')を想起させるものでした。この形の'The Perfect Kiss'は変幻自在で、ファンやコレクターにとって必需品となるだろう」

 


New Order  『Low-Life (Definitive Edition)』

 


 

Label: Rhino

 

Release:2023年1月27日



Tracklist:



CD 1: Low-Life
01. Love Vigilantes
02. The Perfect Kiss
03. This Time of Night
04. Sunrise
05. Elegia
06. Sooner Than You Think
07. Sub-Culture
08. Face Up

 

The Coutesy Of Artist


NYの声楽家/パフォーマー/演出家として世界的に活躍する、Meredit Monk(メレディス・モンク)が、本日、11月11日、ドイツのECMから13枚組のボックスセットをリリースした。このリイシューはこれまでのキャリアを総括する作品となり、アーティストの80歳の誕生日を記念して発売される。



作品紹介


モンクは、芸術の歴史において決して存在しなかった世界を描き出した。内臓と幽玄、生と歓喜が同居する彼女の作品は、都市生活の偽りの複雑さを追い払い、地下文明の一種を明らかにする。"時代を超えた力を歌い、踊り、瞑想する。

 

アレックス・ロス、『ニューヨーカー』誌


『ザ・レコーディングス』は、メレディス・モンクの80歳の誕生日に、これまでのECMニューシリーズの全ディスクをまとめたボックスセット・エディションである。ベルリンの壁崩壊以前のドイツで録音された1981年の『ドルメン・ミュージック』で、メレディスはECMの録音で初めて女性ボーカルのフロント・パーソンとなった。

 

本作に収録されているのは、「ドルメン・ミュージック」「タートル・ドリームス」「ドゥ・ユー・ビー」「ブック・オブ・デイズ」「フェイシング・ノース」「ATLAS」「ボルケーノ・ソングス」「慈悲、無常、ソングス・オブ・アセンション」「ピアノ・ソングス」「オン・ビハーフ・オブ・ネイチャー」といった名作アルバムである。どの作品も深い啓示に満ちています。

 

この美しいデザインのボックスセットには、オリジナルのライナーノーツに加え、新しいテキストやインタビューが300ページに及ぶブックレットとして収録されています。さらに、フランク・J・オテリによる紹介エッセイ「メレディス・モンクの世界」、メレディスの自伝的文章「魂の使者」、マンフレッド・アイヒャーによる序文が併録されています。


 



Meredith Monk 『The Recordings』




Label: ECM

Release: 2022年11月11日



 Official-order:


https://ecm.lnk.to/MeredithMonkTheRecordingsID




Meredith Monk  -Biography-



 作曲家であり歌手でもあるメレディス・モンクの作品は、常にカテゴライズされることを拒んできた。


 1964年に始まったプロとしてのキャリアを通じて、彼女は音楽やダンスだけでなく、映画、インスタレーション、サイトスペシフィック作品など、さまざまな分野で実験を行うだけでなく、頻繁に新しい道を切り開いてきた。特に、現在では学際的なパフォーマンスや拡張された声楽技法のパイオニアであり、「声の魔術師」と賞賛されている。

 

 メレディス・モンクは1942年にニューヨークで生まれ、サラ・ローレンス大学で学んだ。1960年代初頭、彼女は多面的な楽器としての声の探求を始め、ドローンを作り出し、モードを探求し、言葉を使わない発声をする能力を身につけた。その後、無伴奏の声や声とキーボードのためのソロ作品を数多く作曲し、演奏している。1968年、モンクは学際的なパフォーマンスを目的としたカンパニー、ザ・ハウスを設立し、その10年後、彼女の音楽のテクスチャーとフォームの幅をさらに広げるためにメレディス・モンク&ボーカル・アンサンブルを設立しました。

 

 『ドルメン・ミュージック』(1981年)以来、モンクはECMのニューシリーズで12枚以上の録音を行い、2008年のグラミー賞にノミネートされた『impermanence』や、モンクの初期の作品には珍しく声と楽器を組み合わせた高い評価を得た『Songs of Ascension』(2011年)などがあります。『ブック・オブ・デイズ』(1990)はECMのプロデューサー、マンフレッド・アイヒャーによって「耳のための映画」と評され、同名の映画に起源を持つ。『ピアノ・ソングス』(2014)は、ニューミュージックの最も優れた解釈者であるアメリカのピアニスト、ウルスラ・オペンスとブルース・ブルーベイカーの2人が演奏し、彼女の楽器による作品の、同時に直接的、特殊、想像的であまり知られていない側面に光を当てるものである。

 

 トム・サービスは、モンクの「並外れた叫び声や呪文のような言葉なきアクロバット」を賞賛し、彼女の偉大な功績はそれらを「完全に、自然で、中心的で、本質的な」ものにすることだと付け加えている。ワシントン・ポスト紙の言葉を借りれば 「独創性、範囲、深さにおいて、彼女に匹敵する者はほとんどいない。メレディス・モンクは、1995年のマッカーサー財団「ジーニアス」賞をはじめ、数多くの国際的な賞を受賞している。2015年にはホワイトハウスでオバマ大統領から米国の国家芸術勲章を授与された。


ECM 公式サイトより抜粋

 

Sigrid

 

ノルウェーのシンガー、Sigridは、今年5月6日にリリースされた最新アルバム「How To Let Go」のスペシャルエディションが11月4日にIsland/Universal Musicから発売となりました。

 

この二枚組アルバムには、オリジナル・アルバム収録曲のアコースティックバージョン、アップクローズバージョン等が追加収録されています。さらに、このリリースと同時に、シクリッドは収録曲「Everybody Says They're Fine」のMVを公開しています。


「Everybody Says They're Fine "はAskjellと私が約2年前にアルバムのために書いた曲なんだけど(!)、特別な瞬間のためにとっておきたかったから、ここにあるんだ!」とシグリッドは語っている。

 

「プレッシャーや、ベストな状態でないことを歌ってるの。私はいつも、自分の曲をライブで歌うことに喜びと解放感を感じ、物事に対する解決策や良い収穫があるように感じるから、サビで何らかの結論を出そうとするんだけど、この曲では、その感覚そのままに、ありのままを言うことにしたわ」

 

 

 

Sigrid 『How To Let Go』 Special Edition

 

 

 

Label:  Island

Release: 2022年11月4日

 

Tracklist:

 

Disc 1


1. It Gets Dark
2. Burning Bridges
3. Risk Of Getting Hurt
4. Thank Me Later
5. Mirror
6. Last To Know
7. Dancer
8. Everybody Says They’re Fine
9. A Driver Saved My Night
10. Mistake Like You
11. Bad Life
12. Grow
13. High Note



Disc 2


1. It Gets Dark [out in space, acoustic]
2. Burning Bridges [up close, acoustic]
3. Risk Of Getting Hurt [up close]
4. Thank Me Later [up close]
6. Last To Know [up close]
7. Blue
8. Dancer [up close]
9. Everybody Says They're Fine [up close]
10. A Driver Saved My Night [up close]
11. Mistake Like You [up close]
12. Bad Life [acoustic]
13. Grow [up close]
14. High Note [up close]



Listen/Stream :


https://sigrid.lnk.to/htlgspecialedition

 

Aphex Twin


1992年にリリースされた作品が30年ぶりにヴァイナルで発売される。


Warp Recordsは、12月9日に再リリース予定のコンピレーション『Artificial Intelligence』の再発を発表した。このアルバムはArtificial Intelligenceシリーズの最初のリリースで、AutechreとAphex TwinがThe Dice Manという名で発表した初期のレアトラックを収録している。


また、Richie Hawtin(UP!)、The OrbのAlex Paterson、B12 as Musicology、The KLFのJimmy Cautyのトラックも収録されています。 WarpのArtificial Intelligenceシリーズは92年から94年にかけて行われ、Polygon WindowのSurfing On Sine Waves、B12のElectro Soma、Artificial Intelligence IIも含まれています。


このコンピレーションは12月9日にリリース予定。





Tracklist:



1. The Dice Man – Polygon Window
2. Musicology – Telefone 529
3. Autechre – Crystal
4. I.A.O – The Clan
5. Speedy J – De-Orbit
6. Musicology – Premonition
7. Up! – Spiritual High
8. Autechre – The Egg
9. Dr Alex Paterson – Loving You Live

IDLES ©︎Tom Ham

 

 UKのポストパンクバンド、IDLESは、2017年のデビュー・アルバム『Brutalism』の5周年を記念したリイシューを発表した。『5 Years of Brutalism』は、代替アートワークを施したレッド・ヴァイナルでフィジカルにリリースされる予定です。


デジタル版には、今年のグラストンベリー・フェスティバルのBBC Introducing Stageに出演時のフル・パフォーマンスの全セットが収録される予定だ。12月9日にPartisanからリリースされる。


バンドは、グラストンベリーでのセットから、アルバム収録曲「1049 Gotho」のパフォーマンスを公開しています。リイシューのトラックリストとカバーアートと共に、下記をチェックしてみてください。
 

プレスリリースによると、バンドは次のように述べています。"耽溺と不安の墓石スラブとして始まったものは、美、許し、感謝の長い旅になった。それがただの墓石ではなく、愛にあふれた人間でいっぱいの家の土台を築いているのだと、私たちはほとんど知りませんでした。本当にありがとうございました。 
 
 
 
 「1049 Gotho」
 
 





 

IDLES 『5 Years of Brutalism』



 

Label: Partisan

Release: 2022年12月9日
 
 

Tracklist:

 

 

 

Disc One:

 

1. Heel / Heal
2. Well Done
3. Mother
4. Date Night
5. Faith in the City
6. 1049 Gotho
7. Divide & Conquer
8. Rachel Khoo
9. Stendhal Syndrome
10. Exeter
11. Benzocaine
12. White Privilege
13. Slow Savage

 

Disc Two:

 

1. Heel / Heal (Live From BBC Introducing at Glastonbury) 
2. Well Done (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
3. Mother (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
4. Date Night (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
5. Faith in the City (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
6. 1049 Gotho (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
7. Divide & Conquer (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
8. Rachel Khoo (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
9. Stendhal Syndrome (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
10. Exeter (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
11. Benzocaine (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
12. Slow Savage (Live From BBC Introducing at Glastonbury)
13. White Privilege (Live From BBC Introducing at Glastonbury)

Mogwai

 

  スコットランドのポストロックバンド、Mogwai(モグワイ)は来年、記念すべきファーストアルバム『Mogwai Young Team』と『Come on Die Young』をダブルゲートフォールド盤でリリースする予定です。今年、モグワイは、夏に来日公演を行っています。


現在はなき富士銀行を映し出したジャケットとして余りにも有名である1997年の実質的なデビュー作『Young Team』と、1999年のアルバム「Come On Die Young』は、それぞれ青と白のレコードで、オリジナルのトラックリストはそのままに、Chemikal Undergroundから来年2月10日にリリースされます。リマスターされた前者は、CDとデジタルでも再発される予定です。




モグワイのスチュアート・ブレイスウェイトは最近、回顧録『Spaceships Over Glasgow』を発表しています。10代のバカ騒ぎ、人生全般、ギグ、モグワイでの演奏について "Mogwai and Misspent Youth "と題された回顧録を発表している。


 

『Mogwai Young Team』

 

 

Side A

1. Yes! I Am A Long Way From Home
2. Like Herod
 
Side B
 
3.  Katrien
4.  Radar Maker
5. Tracy
 
Side C
 
6. Summer (Priority Version)
7. With Portfolio
8. R U Still In 2 It
 
Side D
 
9. A Cheery Wave From Stranded Youngsters
10. Mogwai Fear Satan
 
 
 
 
 
『Come On Die Young』


 

Side A

1. Punk Rock:
2. Cody
3. Helps Both Ways
4. Year 2000 Non-compliant Cardia
 
Side B
 
5. Kappa
6. Waltz For Aidan
7. May Nothing But Happiness Come Through Your Door
 
Side C
 
8. Oh! How The Dogs Stack Up
9. Ex-Cowboy
10. Chocky
 
Side D

11.  Christmas Steps
12.  Punk Rock/Puff Daddy/Antichrist